教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の方に質問です

電気工事士の方に質問です現場での仕事で筆記試験のような計算問題は使うのでしょうか? 電気工事士の資格を取ろうと思っているのですが、計算問題が苦手です。 もし電気会社に就職したとき不安です。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,037閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    何か勘違いですね、現場と机の上の問題と同じにしてはダメです、現場は日々違う問題が起きているのです、それを資格を持った方がいかに応用して難問に向かって対処して無事解決するかの問題です、試験の問題など関係ないですね。 現場とか就職とか言う前に猛勉強して電気工事士の資格を取る事が先決なので順番を間違えない事です。 きつい言い方だが社会にでればもっとつらい現実が待っている事も理解する事です。 取り合えず資格所得に向けてがんばってください。 施設管理電気設備担当 第一種、二種電気工事士

    3人が参考になると回答しました

  • 電気会社といっても仕事は多岐にわたります。完全なる現場作業の場合は計算なんて使わないでしょう。 しかし、設計部門になれば計算は当然使います。低圧工事では大したことはやりませんが、高圧の場合、ケーブルの選定や保護協調などいろいろと計算によって数字を求めなければならないことがたくさんあります。 電気工事士よりももっと高度な知識が必要になる場合もありますよ。

    続きを読む
  • 実際に計算する事はたくさんあります。(特に施工管理、設計関係) でも試験と違うのは難しい公式なんて覚えなくてもいくらでも資料見ながら計算できますから。 計算は資料見れば出来るので、いつその公式を使えばいいかが重要です。 就職に資格は有効ですので試験は気合で頑張って下さい。

    続きを読む
  • 仕事で計算を使うことは無いです。 (伝票などのお金の計算を計算機でするくらいです) 試験については、計算問題は4択なので感で乗り切りましょう。 また、配線図と法律と道具の名前で落とさなければ計算問題は解けなくても通ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる