教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品表示について質問です。 食生活アドバイザー2級を勉強中です。 公式テキストの中に

食品表示について質問です。 食生活アドバイザー2級を勉強中です。 公式テキストの中に「原料原産地表示が必要な加工食品に該当するものは、原料原産地名を原材料名と内容量の間に表示します」 と書かれているのですが、 家にあるひじきの袋を見たら 現在両名と内容量の間ではなく違うところに表示がありました。 これは絶対そこに表示しなくてはならないという決まりがないためですか?

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    原料原産地名欄を設けて表示する以外にも、 原材料名欄に括弧書きで表示したり 具体的な表示箇所を明記した上で枠外に表示する等でもOKです。 法律上の規定は ”原産地を原材料名に対応させて表示します。” となっており、表示位置は限定されていません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる