教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士や作業療法士の世界って、学歴は関係ないと聞いたのですが、そのような世界ってあるんですか?

理学療法士や作業療法士の世界って、学歴は関係ないと聞いたのですが、そのような世界ってあるんですか?就職の時に多少の差はあるみたいですが、同じとこに働いてたら学歴は関係ないとの意見が多数です。 本当ですか?

補足

学歴が関係ないとか、評価されない世界というか、他にも世間を知らない集団とか、閉ざされた世界とか言われてるみたいですね。 一般社会では学歴は重要だし、医師の世界も学歴が重要とのことなので、リハビリの世界は?と思ったのですが、まだまだ学歴の低い世界で、学歴を否定したがるのでしょうかね?

1,186閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    元理学療法士です。 他の方も言われてますが、入職の時に多少学歴が高いと有利なことはありますが、入ってからは問われないことが多いです。専門卒と大卒で給与の差があるところはありますが、国立大とFランク大学でも給与は同じことが殆どです。 ですので優秀な人材がリハビリに集まりません。ここで回答する人もいるように入って仕舞えば学歴は関係ない、技術が大事とから職人だとかいう人がそれなりにいます。国立大卒も専門卒も同じ給与のことが殆どなので、学力的に優秀な人は理学療法士を避けることになります。 リハビリってただの治療技術だけでなく学問でもあると思うんですよね。大卒を優遇すると批判の嵐という人もいますが、専門学校が乱立し誰でも理学療法士になれる状況になってしまってるので、学歴で優遇してもいいと思いますけどね。学歴を否定したがるというか、学歴の重要性がわからない人が多いというのが正解かもしれません。

  • 国家資格が必要のない一般企業の職種であれば、学歴でしか優劣を判断できないでしょう。しかし、国家資格が職種に必須な医療現場では、どこの学校を卒業したかではなく、何の資格を持っているかが全て。医療国家資格のヒエラルキーでは、上から医師、薬剤師、看護師、その他などの順になる。例えば、東大卒の看護師よりは日大卒の医師のほうが立場は断然上。同じ医師同士の場合は、学閥があるとその病院の院長や理事長がどこの大学卒かで優越が変わる。私の昔の職場は、群馬県内にある病院でしたが、そこの理事長と院長が東海大卒だったので、地元の国立群馬大学卒の医師は全体の1割弱程度で、残りは私立の東海大卒医師で占められて、重要ポストも皆東海大卒の医師だった。ただ、理学療法士の場合は、歴史も浅いし学閥になるほどのレベルに達していないから関係ない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。多少基本給が変わるだけで中身は変わりません。というか、学歴高いと勘違いしているのもいるのでコミュニケーションもまともに取れず使えません。 その程度の職種です。職差もありません。

  • ちょっと詳しい掃除のおじさんがお答えしましょう! >就職の時に多少の差はあるみたいですが、同じとこに働いてたら学歴は関係ないとの意見が多数です。 本当ですか? その通り。 一般企業と同じで、入る時の学歴フィルターはあることもあります。 Fラン大では一流企業に入れないのと同じことです。 入ってしまえば学歴は関係ありません。 その後の評価は入った後の実績です。 専門卒だろうが国立大卒だろうが、スタートは同じ位置からです。 治療成績、患者対応能力、指導指導能力、コミュ力、研究、学会発表、協会活動など施設や上司の考え方によって評価基準は異なります。 ただし、リハ部門の責任者が大卒で大卒至上主義のような人物の場合は差別があるかもしれません。 しかし、大卒はまだできて年数が浅いため、卒業生はまだ中間管理職がせいぜいです。 責任者である病院は入れ替わりが激しい病院や新興のリハ病院に限られます。 現時点で大きな総合病院クラスでのリハ部門の責任者は老舗の専門の卒業生が大半ですので、まともな病院であればトップが大学だからと差をつけることはありえません。 大卒という肩書で優遇しても困るのは他のスタッフですから、苦情の嵐です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる