教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

予備校までの車での通学時間1時間~1時間30分は時間が掛かりすぎているかどうかをお聞きしたいです

予備校までの車での通学時間1時間~1時間30分は時間が掛かりすぎているかどうかをお聞きしたいです資格取得を目的に実家からの通学を予定しており、月曜日~日曜日の7日間毎日通学します。最低2年は通学し、序盤は良いのですが中盤以降は毎日10時間以上の勉強を予備校で自習含めてやります そのため朝は5:00時起床、最悪6:00時起床に定める事になり、帰りは21時か22時となります 正直な所、身体的な負担を考えるのであればこれは少しキツイのでは?と考えているのですが、この日常を基準にするとして皆様であれば毎日1時間~1時間30分の車での通学は許容出来るかどうかを参考までにお聞きしたいです

続きを読む

304閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は毎日60-80分かけて車で通勤しながら、行政書士試験ですが受験しました。 電車よりかは断然車がいい。電車はイラつく、満員とかしんどいし笑 お菓子食べれへんし笑何より電車の時間に自分が合わせなあかんし笑 車を自分の空間で、音楽やYouTube流して勉強もできるし、無音にして落ち着きもできるし、かわりに家では勉強しない。 そうしてました。 地方に行けば会社通勤車だとそんなもんですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる