教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

息子の仕事について(パイソンorプログラマー)

息子の仕事について(パイソンorプログラマー)21歳の息子は、美容師の仕事に1年ほど就きましたが、挫折し、家出、私は、精神的に病み2年入院。 私の退院とともに、息子は、家に帰ってきました。 家に帰って来てからは、近所のスーパーで1年アルバイト。 正社員に、誘ってもらえましたが、自分の本当にやりたい仕事ではない。と言い、最近では、友人に誘われた工場派遣の仕事に、平日毎日行っています。 将来的には、パイソンを、パソコン教室で学び、そちらの仕事に就きたい。との希望ですが、また、失敗したら、ぼくは、生きている価値がない。と、チャレンジが、怖いみたいで、色々な相談をされたのですが、私もパソコン関係が強くないので、答えられません。 そこで、パイソンや、プログラマーを、お仕事にされている方に、教えていただきたいのですが、パソコン教室などに通ってから、今の仕事につきましたか? パソコン教室できちんと学んでいけば、息子は、使えますか? もともと、携帯や、パソコンにくわしく、パイソンは、本を買ってきて、独学しました。 だらだらと長い文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

80閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正直、Pythonを学んだだけでは仕事に繋がり難いと思います。 実際、この業界に10年以上いますが、プログラミングスクール出身者に会ったことがありません。 情報系の大学や専門学校の方が多く、一部は異業種から独学で学んだ方といった感じです。 2年生の専門学校を出ても即戦力にはなりません。 数ヶ月のプログラミングスクールでは、就職に繋がり難い可能性が高いです。 新卒なら研修もありますが、中途採用の場合、派遣系以外では研修らしい研修が無い場合が多く、入社後1~2日で開発環境を整え、3日目から実際に開発作業に従事するといった流れが多いです。 プログラミングスクールでは、小さなプログラムを作りますが、実際のシステムは小さな規模のシステムでも数十のプログラムが動きます。 アルゴリズムなどを学ばれていない方だと、命令は理解していても、実際にどう組んだら良いかわからないと仰る方も多いです。 正直なところ、知識の浅いまま就活を行うと、誰でも入れるようなところに流れ着く可能性が高く、そういった場所は荒れている場合が多いです。 知識の浅い方を軽んじるような方も多いので、精神面が強くないのでしたら、厳しい部分があるかもしれません。 元美容師なのでしたら、美的センスはありますでしょうか? もし、デザインなどを得意とするのであれば、Webデザイナーの方が可能性があるようにも思います。

  • 1.スクールは行った方がよい。スクールより専門学校、それより大学がよい。 大体三千時間で新人、一万で中堅。 2. コンピューターは小学校三年程度の算数で動いているから大学は不要と言えば不要。 最近は大学でていれば高卒の知識があるから採用するなんて言います。イロイロと間違っています。 独学で普通にプロになる人が居ますから不可能ではない。 ただし、こういう人の特徴は電子回路とかコンピューターが好きで気が付いたら覚えていたという流れが多い。 子息はここまで行っていない程度に好奇心という適性は低いといえます。 まあ、pythonに限らず今後技術職はコンピューターしかないですから進めことは賛成です。 学校は最低でも3000時間を目安にしてください。

    続きを読む
  • スクールでやることは仕事で必要な知識の3割もありません。残り7割は自分で身につけたり、会社に入って仕事を通じて身に着ける必要があります。 学歴的に大卒でないとなるとだいぶ不利ではあり、より実力が見られると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる