教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

損保業界への転職

損保業界への転職現在30代半ばの者です。 両親は保険業で、父は損保の代理店を営んでます。 父より「知人の所長さんが職員を探している」と聞き、 「やってみたいなら話してやるぞ」と言われ悩んでいます。 自分の勤務する会社も最近、業績が良くなく先行きに不安を 感じていた所もあったのと、元々、やりたくない職種だった為、 ここ数年はモチベーションも無くなり、家族の為、この不景気で 良い転職先もなかなか無く、我慢してやってきました。 父の大変そうな姿も見てきたので不安もありますが、現状を 変えやってみたいという気持ちのほうが強くなってきています。 若い時は絶対やりたくない!と思って今の仕事に就きましたが、 ここ数年はいつか父の仕事をするんだろうなと思ってきました。 父も、「代理店は大変だけど、保険会社の社員だから保証は されてるし、楽ではないけど、お前が頑張ればできない仕事では ないと思う」と言われ揺れています。 相談してるのに詳しく書けなくて申し訳ありませんが、 仕事内容としましては代理店相手の仕事が主なようです。 具体的な名前は出せませんが、ランキングでは真ん中付近の 損保会社の正社員です。 甘いものではないと覚悟はしています。 そこで、損保業界で働いている方、ご経験のある方、代理店 相手のお仕事とはどんなものなのでしょうか?高卒の自分でも 務まるものでしょうか?入ってから資格等も必要でしょうが、 もちろんやるからには必死に頑張るつもりです! 以上、長文・乱文にて失礼致しました。宜しくお願いします。

続きを読む

1,879閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    父と親戚が損保業界で働いています。 父は損保会社の代理店営業で、毎日夜遅くまで接待、時に休日もゴルフ接待、日々ノルマとの戦いでとても辛そうでした。保険は8割以上の人が入っていて、親戚、友人関係から紹介されたまま入る人も多く、なかなか簡単に乗り換えてはくれない商品なので、営業といっても大変らしいです。 でも今はだいぶ勤務時間や接待の数など改善しているようです。ただ、最近の新聞記事をご覧になればわかりますが、保険業界は全て業績悪化により、苦しんでいます。現在の経済状況を考えても、金融業界は決して楽な仕事ではないと私は感じています。数年前に外資参入が許されたので、顧客獲得競争も激化していますしね。 いろいろ思うことを書きましたが、質問者様の熱意や仕事に向いているかどうかで大きく変わってくると思います。お父様のサポートがあれば、きっと大丈夫ですよ!不安なら、お父様の知り合いとかご自分のお友達などで、損保業界の人を探して相談してみては?よりよい選択をされるよう、応援しています!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる