教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホルマリン漬けで浮いてくる死体を押し戻すだけの仕事で時給1万円ぐらいの仕事が昔あったらしいですが

ホルマリン漬けで浮いてくる死体を押し戻すだけの仕事で時給1万円ぐらいの仕事が昔あったらしいですが今は無いのでしょうか?

補足

都市伝説なのですかぁ・・・。 でもこういうものを発見しました。 ttp://gamblemaster.fc2web.com/taiken/sitai.html これは、、どうなんでしょうかねぇ・・。

77,941閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    真面目に回答しますと、 ホルマリンは揮発性が高いうえに毒性が高く、人体に有害(中毒を引き起こす)であることから医薬用外劇物に指定されています。ホルマリン自体は、医療器具や部屋の消毒などに使用されますが、そのためには強制排気装置を備えた作業空間が必要と法律で規定されています。したがってホルマリンが揮発できるような状態で使用され、さらにその中に人がいる状況はありえません。そもそも目を開けていることすらできません。また、ホルマリンをそのまま廃棄することもできませんから、プールなんかを作ってしますと廃液処理が大変です。 献体された遺体などは「医学発展のための篤志」であることから大学医学部では敬意をもって扱われますので、ごった煮のように荒っぽい扱いをすることもありえません。一体ずつ個別に保存庫に入れられます。引き取り後(この時点「消化管内容物」=「腐敗ガス発生の原因物質」は既に大部分が取り除かれています)、まず専用の冷蔵庫に保存され、その後数日間かけて防腐処置(ホルマリン等を含む保存液の注入)を施されます。一般には橈骨動脈(腕の動脈)や大腿動脈などから保存液を注入することで行われ、その後は同じく専用の冷蔵庫にて解剖実習までの間保管されます。 行政解剖や司法解剖の場合は短期間で終了しますのでたいていの場合は冷蔵庫の中で終了まで保管されます。 実際に遺体をホルマリンに入れたとして、「処理が終わる」=「遺体の比重がホルマリンと同じになる」(=「腐敗しない」)ということですので、処置が完了していない浮く遺体であれば棒で押したところで沈めてもすぐに浮かんできますし、すくなくとも棒のようなものでは沈めることは困難です。浮かばないようにするためには、常に押さえつけないといけません。また一度「沈んだもの」=「処理が終わったもの」なので腐敗によるガスが体内にたまって浮かんでくるということはありません。 つまり、都市伝説以外なにものでもありません。

    28人が参考になると回答しました

  • 補足のリンク先も確証がないですね。 ウソでしょう。

  • 今はどうだかわかりません。 が…昔、私が居た施設の先生が若い頃… その『死体のホルマリン漬け』のバイトをしていたと聞きました。 実際、昔はよくあった仕事の様で、その先生以外の人達からそんな話を聞きました。 でも、日給は1万円では無く2万円って聞きました。 腐敗の防止の為に、24時間寝ずに死体が浮き上がらないように見張っているらしいです。 浮き上がると長い棒で押し戻す。24時間その繰り返し作業だそうです。 その先生の場合、暫らく臭いが取れず困ったそうです。 「お金はいいけど、気持ち悪かった」とも話していました。 多分、私(30代)よりも後10歳・20歳上の方で、そんな話を聞いたりとか 実際やっていたという方もいらっしゃるんでは無いでしょうか? 私も聞いた話なので、詳しい事まではわかりません… 今はあったとしても…法医学の医師の研修生とかがやるんでしょうかね? そういう話を聞きたければ法医学の先生から聞いてみたらどうですか? 今、知恵袋で『死体』で検索したら、アナタと似た質問をしていらっしゃる方がいて、 その質問をされた方の回答に『聞いたことあるよ』と回答されていた方がいらっしゃいました。 検索して見てみたらどうです? 都市伝説という回答が多い中で、『うそ!じゃあ私は嘘を聞かされていたのかな…』って 思っていたが、『聞いたことあるよ』という回答があって、正直『ホッ』としている 私って小心者だな…

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 大きな病院に勤務し、「行政解剖」にも立ち会ったことがありますし、この類の事は知りえる位置にいましたが・・このような話はありません。 年に数回は「死体洗いのバイトをやりたいのですが・・・」との電話がかかってきて事務局は困惑していました。ずーっと昔からある都市伝説ですね。 ネットの情報・・と言うなら、こっちだあってあります。 http://www.geocities.jp/htak76/failbox2/hokan.html http://web.sapmed.ac.jp/anat2/shiragikukai/qa.htm#q14 http://www.tech.tsukuba.ac.jp/2006/report/01_Yabe_Report_2006.pdf 用語やしっかりとした文章や具体的な名称からどちらが信用できるかは判断がつくと思います。 感染症予防の観点から「はだしにサンダル」とかありえません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる