教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

食品表示検定(中級)で質問です。

食品表示検定(中級)で質問です。原産国が日本になる場合、表示不要というテキストの記載があるのですが 原料原産地を表示しておけば、製造者などで明らかだからということでしょうか?

107閲覧

回答(2件)

  • 海外で製造されて商品のみ記載するということです。 原料原産地表示とは全く別の話です。原料原産地が記載されていても、その商品がどこで作られて物かは分かりません。 現に、あられはタイ米を使用していれば原料原産地はタイとなりますが、製造地は日本が多いです。

    続きを読む
  • テキストの記述ですが、何か前後に関係する一文がありませんか? 原料原産地表示は「原材料が国産品であるものには国産である旨を、輸入品であるものには「原産国名」を表示します。」というのが原則です。 したがって表示不要というのは例外規定になると思いますので、「こういう場合は」という記述がありそうな気がするのですが。 それと、テキストの中だけで全て理解し完結するのは難しいと思います。 消費者庁のウェブサイトで、関係するところをご覧になって確認するのが良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる