教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士試験に独学でしたいのですが。。。

社労士試験に独学でしたいのですが。。。もちろん、それは相当大変ということは覚悟しています。 行政書士は、フォーサイトをメイン(模擬試験はLECや伊藤塾)に利用して合格しました。しかし、今は通信講座に支払うお金さえない状態です。 色々調べたところ、ユーキャンの速習レッスンがいいかなと思っているのですが、どうでしょうか? ちなみに勉強方法は、分からなくてもとにかく一通りテキストを読んで、早目に過去問に取り掛かるで大丈夫でしょうか?? 社労士は行政書士試験と比較して、暗記がメインになると聞いたので、そのやり方よりも、1頁ずつ完全に理解してから進むの方がよいでしょうか?? 平日は2時間程度なら勉強時間を取れそうです。

続きを読む

1,884閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    両方の経験者、合格者(5年以内)です。 何の偏見もなく、純粋な感想としては、社労士のが断然、難しかった、苦労しましたね。 行政書士は198点、1回目で受かりました。 その後、社労士を受けましたが、まわりの受験生の質もだいぶ高いし、問題も細かいところを聞いてきます。 受験資格があるだけで、全体の質が相当上がってるんだと思います。 行政書士の勉強は楽しかったし、ためになったという感じ。 社労士は3度目で受かりましたが、 辛いことしか思い浮かばないです。 量も質も、圧力が全然違った。 アスリートに例えると、 初めてプロ野球の一軍に行って、スピードや力が全く違った、 大相撲で初めて三役に上がって、スピード、何よりも圧力が全く違ったというようなイメージでした。 ま、向き不向きもあるでしょうが、受験資格、合格率、試験時間、合格後の収入、 そういった意味で、これくらい厳しさに違いがあるのが妥当なのかとも思いますが。

    なるほど:1

  • 独学合格です。みんながを中心にしました。 実務もほぼ学習してたね。 直結する労働保険申告とか、雇用関係手続きなどがっつり。 労基も社労士法人がコンサル入ったとき、相当やりました。 暗記はもちろんありますが、理解しないと暗記できないですね。 実務では年金がないので、とにかく過去問、年金機構のHPを中心でした。 運も必要な試験ですね。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 社労士はフォーサイトが安くて良いです。行政書士に比べて、DVD等講義が解り安く、親切です。問題集も飛ばす事はありません。又、教育訓練給付も使えます。後、TACの合格のツボ(選択式、択一式)の問題集も良かったです。行政書士試験と違い、労一、社会一などを入れると30ぐらいの法律科目を学習しなければなりません。但し、各科目の共通性も多く、整理もできますし、逆に混がリます。その為、全科目横断総まとめは是非、購入してください。ユーキャン?私の回り社労士で使って合格した方はいません。教材はメルカリやラクマなどでも取引されていますが、未使用も多く、お得です。11月の合格発表以後、2020年版が出回ります。私はよく利用しました。後、大原の社労士24YouTubeも無料で良いです。 勉強方法は、貴方のおっしゃる通りで良いと思います。行政書士と同じで1回回しても忘れています。計算問題もあります。とにかく、繰り返すことが大事に思います。行政書士試験に合格された方なら大丈夫です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる