教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定申告について。

確定申告について。ご有志の方にお力添えいただきたく質問させていただきます。 今年の1月(15万円)•2月(3万円)ほど収入をいただきましたがその職場を精神的な理由で退職してしまいました。 今月よりまた新しく仕事(アルバイト)を始めたのですが、それまでの期間は病院通院のため無職でした。面接の際にその理由を申告できず、父のお店のお手伝いをしていたと偽りを申してしまいました。 新しく働いている場所は確定申告を会社側がしていただけるみたいで、この際に私の収入が合わないとなると税務署から通知が来たり最悪解雇されたりしてしまうのでしょうか。 私がまずいことをしているのは承知しております… どうかよろしくお願いします。

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >確定申告を会社側がしていただけるみたいで 会社が従業員の確定申告をする事は有りません。 会社がするのは「年末調整」です。 「年末調整」は、基本的にはその会社の支給額だけで行います。 他の収入が有ればあなた自身が年明け以降に確定申告すれば良いだけです。 >税務署から通知が来たり 来ません。 >解雇されたり されません。

    1人が参考になると回答しました

  • 解雇はないけど。 まあ、あまり隠していいないようではないですね。 どのみち、確定申告しないといけないし。その結果バレるので。 その前に、ちょっと働いていたと、さらっと、だせば、いいかと。 そのあとは、親の手伝いだったから、小遣いていどとかいうとか 確定申告してくれるでなく、年末調整してくれるということかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる