教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士として特別養護老人ホームの従来型施設で働かせて頂いています。

介護福祉士として特別養護老人ホームの従来型施設で働かせて頂いています。23歳の女で、入職して3年目です。 私の施設では遅刻があったり、なにか提出物が遅れたり、やらかしてしまったりした人が ペナルティーと言って、勤務時間1時間、もしくは30分前に出勤して業務を無償で手伝わなければならないというルールが存在します。 (ペナルティーの時間や日数は主任や施設長が決めます。) ペナルティーをサボった職員はとても上司から怒られ他職員からも冷めた目で見られてしまいます、、 色々ブラックな面が多い職場ですが、ペナルティーというようなものはやはりどこの介護施設にもあるものなのでしょうか。 普通なことなのでしょうか。 また、夕方4時半から朝の9時半までの夜勤では(本当は4時くらいに来て10時過ぎまで働いています。)休憩なし仮眠なしです。 それも介護現場では、普通、なのでしょうか。 救急搬送とかで時間外労働しても時間外手当てはもらえませんし、時間外手当の紙を出すと上司に怒られます(私では出したことないですが先輩が怒られてました。) もし、他施設ではないとか、介護現場では当たり前とかあるのでしたら転職を考えている身として教えていただきたいです。 ペナルティーには私はなったことないんですが、周りの人がたくさんペナルティーしてる人がいてなんだか板挟みにされた気分になり、心苦しいです。 もう私は疲れてしまいました。

続きを読む

105閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・ペナルティあるのは普通ではないです。 ・施設の当たり外れはあります。 ・夜勤の仕事はやる雑用が多いので1630開始なら30〜60分前に来て夜勤の雑用してたりします。 ・夜間休憩や仮眠取れない施設もありますが、一応待機してる時間や椅子に座ってる時間も休憩時間に入るそうです。(昔調べた事ありました) ・今は少しずつこの業界に待遇改善の波はきてます。(施設により差はありますが) ・この業界ブラックなら点多いですが質問主さんの働いてる施設はブラックよりのブラックだと思います。中には定時に上がらせる、超過も理由によっては寧ろ上から書いてと言う施設もあります。一つの施設だけでこの業界がブラックだとは思わないで頂けたらと思います。(ブラックよりのグレーですが)(笑)

  • そもそも普通の社会人は、仕事に遅刻したり、提出物が遅れることはありません。

  • 違法なので、労働基準監督署に証拠持参で、お願いします。

  • 介護に限った話しじゃないですよ。 ペナルティとかいうルール作らな、現場まとめられない指導者は、少なくないです。 もちろん、ペナルティなんかなくても、上手く回る介護現場も、沢山あります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる