教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR東海の採用についてお聞きします。

JR東海の採用についてお聞きします。立命館大学の理工学部生で現在就職活動をしています。 JR東海の採用についてなんですが、プロフェッショナル職と総合職はどう違うのでしょうか(どちらが上級職で、内容はどう違うのか)? また、私は学部卒で一年留年しているのですが、そうなるとやはりJR東海は厳しいでしょうか? どうしても入りたかったら留年していてもやはり院進するべきでしょうか? 自分で調べてみたのですが、いまいちはっきりしませんでした。 具体的な回答がもらえたらありがたいです。

続きを読む

31,534閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    総合職は大卒・院卒を対象。 プロフェッショナル職は大卒・院卒・高専卒などを対象。 総合職は会社の幹部(いずれは経営者側)を目指す系統です。昇進は飛びぬけて早く、文字通りの幹部候補生ですが、転勤が非常に多く、それなりの苦労も多いとか。若いころは全員が新幹線の運転を経験するなど、現場も経験します。将来的にはスーツ組ですが、現場の管理者になることもあります。 一方、プロフェショナル職(高専卒以上)は「運輸」「車両」「施設」「電気」の4系統において、現場のリーダー(管理職:所長・区長・工場長)を目指し、鉄道事業の最前線で活躍することが期待されています。 ちなみに、プロフェッショナル職の高専卒以上は、専門・高卒のプロ職と比べて昇進や転勤頻度が高く(転勤エリアも広い)、非現業(本社など)に行くことも多いです。いずれは現場の管理者として戻ってくる事もあるそうですが、社員を幅広い分野に登用しているため一概には言えません。初配属先が非現業職場の場合もあります。 また、院卒・大卒・高専卒のプロフェッショナル職は研修も一緒に行うなど、初任給・初任等級以外に大きな違いはありませんし、留年・浪人して入社している人もいます。

    3人が参考になると回答しました

  • プロフェッショナル職と総合職とでは総合職のほうが格が上になります。プロフェッショナル職は現場第一線を専門的に、たとえば駅員や運転士、線路や電線などの保守作業に携わる仕事です。一方で総合職は現場での経験をもとに、企画や立案を行う職種になります。なお、大学院に進学してしまうとプロフェッショナル職には応募できなくなりますので注意してください。運転士や車掌、保線係などとして一生働きたいと思うのであれば、学部卒でプロフェッショナル職をおすすめします。 留年に関してですが、留年していることが直接関係することはないと思います。ただし、明確な理由(「海外留学をした」「卒業に必要ではないが、ある分野について深く勉学に励んだ」など)がない場合、不利になる可能性があります。「クラブ活動が忙しかった」などは理由にならないかと思います。(学生の本分はあくまで勉学です)これはJR東海に限らず、ほかの会社でも同じです。 なお、JR東海に限らず鉄道会社(特に現場)は「当たり前のことを当たり前にやる」ことが求められます。その点をよく考えた上で、会社選びをしたほうがよいかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる