教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まず自己紹介をします。

まず自己紹介をします。同志社大学に通っている2年生です。 今は宅建の勉強をしており、こちらは順調にいけば免許を取得できそうです。 同時に賃貸不動産経営管理士も受けようと思っていますがこちらはまだノータッチです。(メインは宅建のため) またあまり関係はありませんがFP3.2級、時間があれば管理業務主任者くらいはとりたいと考えています。(来年) その他に不動産会社の設立の仕方や独立の仕方といった本を読み漁っています。 私は父が会社を経営(美容室)しており、従業員は400人ほどいます。また、店舗数は40店舗ほどです。 将来のことについていろいろ考えているのですが、父とは仲も良く会社を継ぐ継がないの話は未だしていませんが、免許をとれれば会社に宅建士として登録してそのまま業務をすればいいのではないか?という話をしています。 業務としては 1.社員に対する不動産の賃貸の仲介、売買の仲介 2.新規店舗を出す際の物件の斡旋 等を考えています。(自分が勝手に)もしその他にもできそうな業務がありましたらご教授ください。 ここで質問なのですが、 ① 上記の業務内容(1.2)は行ってもいいのでしょうか?(会社内で全て回してもいいのかということ) ②そもそも不動産会社に入ったことすらないので重説等の取引に必要な手順等はどこで覚えればいいか? やはり不動産会社に一度就職してからでないと難しいかどうか ③もし大学生の間に②の流れができて業務をできるようになれば学生という身分で業務を行なってよいのか ④また、これらの業務ができたとしてこれらだけで稼げるのか まだ試験にも受かっておらず就職もしたことがない身でありながら質問が多く長くなってしまい申し訳ありませんがご教授いただけると幸いです。 また、④は抽象的でどうでもよい質問なので飛ばしてくださっても結構です! これらのための勉強や行動はすぐに起こし無駄な時間を過ごしたくないと考えています。

続きを読む

191閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お父さんに美容師になるにはどうしたらいい?って聞いてごらんなさい。 学校に行って美容院に就職するって言われると思いますよ? 不動産も貴方が想像しているように、同じことなのです。 不動産業界には学校は有りません(資格を取れると言う意味でですが)。 では、業務は何処で学ぶのか? 当然、不動産屋です。 宅建を勉強していれば、不動産会社を開業する条件はお分かりだと思います。それは、ご自身で整えてください。 業務的な事を学びたいなら、実践あるのみです。 どこかに就職してもまれるしかないのですよ。 私の個人的な感想を述べるなら。 お父さんの会社の社員さんに斡旋するために貴方が居るとします。 社員さんは、喜びますかねぇ・・・・。 普通は自分で不動産営業マンに注文を付けて、探させるんです。 貴方、社長の息子ですよね・・・・言いたい事言えないですよね? 確かに、一部の人は、面倒でなくてよいって言うかもしれませんけど・・・。 私なら嫌です。 貴方が今度その道に進んで、お父さんの手伝いを外部からするならまだいいでしょうけど・・・。 内部に居て、お父さんを手助けすると言う意味なら、少々やりにくくなることが多くなると思いますけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 親族経営の従業員の部屋の斡旋など、身内からの助けなどは無いものと考えるべきでしょう。仮に助けなしでも残っていけるくらいでないと身内の足を引っ張るだけか、身内ありきであなたが存在するだけでしょう。また身内ともいつまでもいい関係か分かりません。とにかく不動産会社に入ってノウハウを身につけるしかないでしょう。また美容院も不景気になることもないとは言えません。厳しい意見ですみません。成功を祈っております。頑張って下さい。

    続きを読む
  • 不動産屋にアルバイトに行けばよいですよ。時給安くてもよいということで・・軒並み不動産屋に電話してバイト募集を聞くとよいでしょう。それも大切な修行です。身分は隠したほうがよいでしょう、そのほうがあなたが楽ですよ。頑張ってください。

  • 美容室経営者です。 ついでに宅建士で、管業合格者です。 宅建は簡単に取れそうだったから取り、記念に登録もしましたが、やる気は全くなく美容師を辞める気もありません。 宅建士なんて山ほどいますし、資格をもっているだけでは宅建業の必置条件を満たしたり重要事項説明に使えるというだけで、要は実務経験と能力ではないかと思います。資格を持っているかどうかと仕事ができるかどうかは全く別だと思います。 美容業に宅建士の資格や知識なんてなんの役にも立ちません。 無理に美容と宅建をつなげなくて良いのではありませんか? 若しくは誰もやっていない様な新しいビジネスに取り組む気なら、それは人に教えてもらうものではないでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる