教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業やってるんですか、上司がしょっちゅう数字を聞いてきます。「今月の売りと収益は?」「見込み数字は?」「こないだ取ってき…

営業やってるんですか、上司がしょっちゅう数字を聞いてきます。「今月の売りと収益は?」「見込み数字は?」「こないだ取ってきた仕事の売りと収益いくらだったっけ?」など。定例会議とかでならともかく、外回りの途中でいきなり電話かかってきてもとっさに答えられません。すると、「自分の数字くらい把握しとけ」と怒られます。 でも、会議とか、提出物とか、決められたタイミングで報告してるし、それでいいんじゃないかと思うのですが。 これって普通なんでしょうか?

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • よほど天才的で結果を出していれば無視できることだと思いますが、そうではないのであれば、感覚的に数字でも捉えておく能力は必要なのではないでしょうか。警察でいうところの勘に頼らない科学的な視点のようなものだと思います。勘と数字の両輪が上手く回ることで結果に繋がりやすくなるのだと思いますよ。ということで普通に普通だと思います。

  • 銀行にいましたけど結構普通。

  • 普通だと思いますよ。 今自分がどの地点にいて、今何をすべきかは数字で分かります。 数字を把握できていないのなら、今何をすべきか把握していないことと同じことかと。 自分の数字は最低限把握しておかないと…^^; 月の目標、現在の売り上げと進捗率 週間目標、達成した場合の進捗率、現時点での達成率、 これらを把握していれば、自分がどの程度進んでいるのか遅れているのか分かりますし、その数字をやったら結果どうなるのかも分かります。 現在の成約率と残数字も把握しておかないと、いくらのものを何件取らなければならないのか、自分の成約率から何件の商談が必要なのか、今何件足りないのか分かりませんから 数字の追い方も変わります。 今日の宿題どのくらいあるの?と聞かれて、分からないと答えられたら、やる気ないな…と分かるでしょう? 仕事なら尚更把握しておくべきことですよ。

    続きを読む
  • 普通 ではないですね… どんな企業かによりますけど とっさに答えれない ↓ メモに書いとけばok! 言われた数字かいて 違うだろ!って指摘されたら この前はこう行ってましたよ ほらメモしてますから私 と嫌味を全開でできます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる