教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

入社して約2か月、SESの仕事を続けるかどうか悩んでいます。 こんにちは。 上記の通りの質問です。

入社して約2か月、SESの仕事を続けるかどうか悩んでいます。 こんにちは。 上記の通りの質問です。私の現状としましては、 ・20歳→情報系専門学校卒業 ・20~24歳→自社開発の企業へ入社。しかし、入社3か月で開発部署閉鎖によりルート営業職へ転換。歳までこの仕事を続ける。タイムカードがない、有給がない、営業車のガソリン代は自腹などおかしい部分が多々あり、嫌気が差し転職を決意。 ・24歳~27歳→自分が車が好き、人と関わってみたいという思いで、レンタカー屋で働く。コロナの影響があり、続けられない状況に。 ・28歳(現在)→業務未経験でSES企業へ入社。「手に職をつけたい」「学校で勉強したので基本知識はあるのでいけるだろう」ということが理由です。 現状入社2か月目。 1か月目は、自社で簡単なSQLの問題を解くだけ。わからなければ調べる。 2か月目(現在)は、先輩と客先常駐。 客先に常駐してからは、先輩が付きっ切りで教えてくれています。 が、 私の知識と理解力が乏しく、業務についていけません。 分からない点を先輩に聞くのですが、正直その先輩も教え方が得意でないようです。。。 専門用語の多用、全体像を説明せずに「ここをこうして。」という指示。端的過ぎて自分の行っている作業が一体なんなのか、もわからない状況です。質問をするのですが、専門用語多用&高圧的&説明が早すぎるで理解が進みません。 もちろん分からないことは聞くのですが、・・・・理解できません。(私の知識が1だとしたら5から教え始める。そこで1から教えてくれといっても2から教えます。) 正直、営業や接客の仕事をしてお客様と話をしていた頃のほうが労働時間は長くても生き生き仕事をしていました。 辞めて営業or接客に戻りたいと考えていますが さっさと今やめるか、それとも、超短期離職は転職に厳しいと思うので、我慢してせめて半年~1年は続けるか悩んでいます。 ちなみに、現在は契約社員となっています。 どなたかアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,683閲覧

回答(1件)

  • 「手に職をつけたい」という思いからSESをしているということと、先輩と客先常駐で先輩が付きっ切りで教えてくれるという恵まれた環境にいることから、続けるべきと考えます。(環境によっては教えてくれる人すらいないところもあるでしょうから) 「高圧的」という言葉は外して質問者が以下書かれていることを率直に腹を割って話す機会を設けるのがいいかと思います。その上でどうやってスキルを身に付けてきたかを合わせて教えてもらうといいでしょうね。 === 専門用語の多用、全体像を説明せずに「ここをこうして。」という指示。端的過ぎて自分の行っている作業が一体なんなのか、もわからない状況です。質問をするのですが、専門用語多用&説明が早すぎるで理解が進みません。 もちろん分からないことは聞くのですが、・・・・理解できません。(私の知識が1だとしたら5から教え始める。そこで1から教えてくれといっても2から教えます。) === このことを話すことで、お互い不幸にならなくて済みます。 以上、参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる