教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成18年3月交付の幼稚園教員免許を持っています。 平成31年4月から現在において認定こども園にてパート勤務をして…

平成18年3月交付の幼稚園教員免許を持っています。 平成31年4月から現在において認定こども園にてパート勤務をしているのですが、 免許証の更新をまだしていません。(保育士資格も所持しております。) 教員免許の更新は今から(今年度は終わっているので来年度)の更新でも間に合うと思いますか? 勤務先からは、更新が必要な人には個別に声がかかっていて、私は声かけがありませんでしたが、免許証の氏名が結婚前の旧姓だったので、氏名を直しておいてほしいとは言われました。

続きを読む

55閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >教員免許の更新は今から(今年度は終わっているので来年度)の更新でも間に合うと思いますか? 大学によっては、 後期(秋・冬)の募集をする場合もありますので、 今年度中の受講・更新が可能な場合も・・・・。 >免許証の更新をまだしていません。 通学講習と通信講習があります。 ※通学講習は、 →例えば、 「教育カウンセリング論 7月19日(土)3時間の講義を行う。 7月20日(日)3時間の講義を行い、 講義終了後、修了認定試験を実施」 「学校カリキュラム編成論 7月27日(日)午前3時間、昼休憩をはさみ、午後3時間の講義を行い、 講義終了後、修了認定試験を実施」 ・・・といった感じで、 1科目あたり、6時間程度・1~2日程度の日程で実施され、 合計5科目:30時間、参加・受講すればOKです。 →通学の講習は、土日祝日に開催されることが非常に多く、 平日開催は、ほとんどありません。 ☆通信講習の場合は、 (パターンA)明星大学の場合 「受講申し込みをすると、 5科目分、5冊のテキストが送られてくるので、 テキストや、町の図書館から参考になりそうな本を借りてきて、 1科目につき、3000字程度、 5科目につき、15000字程度のレポートを書き、大学の事務へ郵送する。 担当教員がレポートを添削し、 →レポートが不合格の場合は、 書き直して、再提出します。 →レポートが合格すれば、 明星大学のキャンパス校舎で実施される、講習修了認定試験を受験でき、 合格すれば、 講習修了証明書が発行される。 (パターンB)玉川大学の場合 「受講申し込みをすると、 5科目分、5冊のテキストとユーザIDとパスワードが送られてくるので、 玉川大学HPにログインし、 テキストを見ながら、 1科目につき、40分×7回、 5科目分の合計で、40分×35回の、動画配信講義を視聴し、 視聴終了後、 そのまま、 15分程度の、理解度到達確認小テストが始まる。 →理解度到達確認小テストに不合格の場合は、 40分の講義をもう一度見直し、理解度到達確認小テストを再受験します。 →全ての理解度到達確認小テストに合格すれば、 最終確認テストを受験できます。 →最終確認テストに合格すれば、 玉川大学のキャンパス校舎などで実施される、講習修了認定試験を受験でき、 合格すれば、 講習修了証明書が発行される。 ・・・といった感じの、学習システムになっているのですが、 できそうですか・・・・?

  • 今は保育士資格で勤務されているはずです。認定こども園法で特例法が延長されたので、更新しなくても令和6年度までは勤務できるようになりました。 コロナが落ち着いてから受講申込し更新するのでも間に合います。令和7年3月までに更新すれば良いと思います。

  • 産能開発教育研究財団なら、随時受け付けでネットのみで講習終了となります。 https://www.sainou.or.jp/index.php 早く終えておいたほうが、無難と考えます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 去年か今年の3月で免許切れているんじゃないの? パート勤務だから声がかからなかったのかも

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる