教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品の製造業の志望動機についてです

食品の製造業の志望動機についてです高3で就職活動しています 面接での志望動機を考えてみました アドバイス等お願いします 私は小さい頃から卵が好きで就職するなら卵に関係した仕事に就きたいと考えていました。 会社見学をさせていただいた際、職場の雰囲気は明るく、生き生きと作業をしている様子を見ることができ御社に就職したいという気持ちが強くなりました。 また御社は、西日本トップシェアを誇っており安定した自社生産に惹かれ志望しました。 以上です

続きを読む

1,078閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    わかりやすい文章で、よく書けていると思います。 このままでもまあ大丈夫ですが、もう少し整えましょうか。 卵加工の会社への志望動機なので「私は卵が好きだから、卵に関する仕事に就きたい」と書かれているわけですが、これを読んだ方はまず「ホントかな?」と感じると思います。 「卵に関する仕事に就きたいんですね。それでは卵を加工する企業を何社受けていますか?他にどんな会社を受けていますか?」と逆に質問されたら、どうでしょう?「ああ、いや、御社だけです・・・」みたいな話になってしまうのではないでしょうか。 卵がお好きなのも、卵関係の仕事に就きたいというのもウソではないと思いますが、卵一本に絞って就職活動しているのでなければ、もう少し表現を変えた方が良いと思います。 「私は製造業、特に食品産業への就職を希望しています、とりわけ、子供の頃から大好きだった卵の加工をされている貴社にはとても魅力を感じています」・・・みたいな。 それと、「西日本トップシェア」と「安定した自社生産」との関係がわかりません。どちらも会社のサイトに書かれていた話だと思いますが、「(他の企業とは違って)安定した生産を自社で行っているから西日本トップシェアになった」という話なんでしょうか?たぶん、違いますよね。 「また、貴社が西日本トップシェアであること、長年安定した自社生産を続けておられることにも惹かれました」・・・くらいの話ではないでしょうか。 最後に細かいコトですが、口頭で話すときには相手を「御社」と呼びますが、文章に書くときは「貴社」の方が適切です。 ご参考になれば。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる