教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士(第二種)試験の技能試験の工具を探して ――――― 筆記試験後があって、合格したら二カ月後ほどに「技能試験…

電気工事士(第二種)試験の技能試験の工具を探して ――――― 筆記試験後があって、合格したら二カ月後ほどに「技能試験」。先回りして、その技能試験の工具セットをチェックしてみました 何と、受験生心理に押売りするかのように 普通のペンチに、機能を工夫したようなワイヤーストリッパーとかの 工具1つにしても偉い高額ですね・・・。 セットで1万8千円とかもあります 閉口します 安くて、秋葉原電気街みたいな安物店はないのですか そもそも、受験を思い立ったのが、 自宅のスイッチや配線故障とか家電製品の増設のための 作業士受験を考えたのです 余りにも金銭負担が大きすぎます 秋葉原店でも結構です。あるいな、ネット上の通販店でも良いです 紹介してください お願いします

補足

何人もの回答に感謝します それぞれ参考になりました ただ、ベストアンサーは、択一制ですので ご勘弁下さいね

続きを読む

301閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    実の所、リングスリーブ用圧着工具と電工ナイフ、ペンチ、スケール、ドライバー(プラス、マイナス)、ウォーターポンププライヤがあれば充分です。 それで全部完成できる程度の内容しか出されません。それ以外のはあれば便利、くらいです。 なお、リングスリーブ用圧着工具は受験の手引きにある通り、JIS C 9771適合品でなければなりませんが、このJIS C 9771で、持ち手の色は黄色と指定されていますので、メーカーが違っても黄色です。リングスリーブ用以外には黄色やそれに類した紛らわしい色を使うことは認められていません。 圧着工具がバラで買うと大体5,000円くらいします。よって、それ込みで8,000円位の基本工具セットを買うか、自分で買い揃えることになります。例えばホーザン DK-29なら最低限のセットで、楽天で検索すると8,000円ちょっとで販売されています。 具体的なショップ名称などを書くと知恵袋の禁止事項3.「広告目的利用」に当たるとみなされる可能性があるので、具体的なショップはご検索ください。

  • 隣の人に借りる

  • 電気工事の工具で18000円は安いですよ。

  • リングスリーブの圧着工具だけはJIS規格品でスリーブの小と中が圧着できるものが必要です. 圧着したときにサイズの刻印(〇、小、中)がないと不合格になります. それ以外の工具は適当なもので大丈夫です. ドライバーやペンチは量販店のセール品で十分です.サイズは中くらいのもの. ウォーターポンプ・プライヤーは車載工具に入っている普通のプライヤーでも大丈夫です. 電工ナイフは数百円ので十分です. あとは30cmの物差し. ただ、電工ナイフでの被覆剥きに慣れていなければ、VVFストリッパはお勧めです. より線の被覆剥きもできるので、これだけで配線作業のほとんどができます. 私は1種、2種とも上記の工具で合格しましたから大丈夫でしょう.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる