回答終了
女性ばかりの職場での産休・育休明け3ヶ月で退職 女性ばかりの少人数での職場(10名程度)で、本日育児休暇明け・時短勤務の人の退職と、別の同僚の産休予定発表がありました。 現在、育児休暇中1名、育児のため時短勤務3名、その他はフルタイム勤務です。産休予定の人が出たので、近々育児休暇2名になる予定です。 おめでたい反面『またか…』という気持ちです。しかも育休明け3ヶ月の方は退職理由が『子育てにもっと時間を使いたい』でした。 新年度から復帰予定が、保育園が見つからない・慣らし保育などで5月の半ばに復帰し、仕事を引き継いだばかりでの退職です。しかもこの方は育児休暇に入る前『家も遠いし、育休取ったら辞めようかな』と言っていました。それでも復帰したので、頑張るつもりなんだな、と思っていた矢先の退職に、本当にモヤモヤしています。わざわざできるだけ負担の少ない仕事を割り当てて、通常の時短の人よりもさらに早く帰れるように配慮をしていた上司(育休・産休・時短経験者)もガッカリしていて気の毒です。 こんな中での新たな産休発表に、他の職員もどんよりしていますし、今後復帰する人や産休・育休を取る人への目が厳しくなるだろうな…と思います。 とりあえず、育休手当ては必要だろうから、育休は取ってもいいので、とりあえず育休後はいったん辞めて、きちんと働ける環境や気持ちが整ってから、復帰することにする、というのは法律的に難しいのでしょうか?復帰前提で育休に入り、無理に復帰して3ヶ月ですぐに退職するのであれば、産休の時点で復帰を見込まずに長く働ける人を別に雇っていた方がよっぽど良かったのではと思うのです。実際この人が復帰する前提で、採用は控えていましたので、また採用も必要になります。 ほぼ愚痴のような内容ですが、お分かりの方がいましたら、ご教示くださいm(._.)m よろしくお願い申し上げます。
454閲覧
1人がこの質問に共感しました
自分の知り合いに人事、採用担当の人間がおります。 質問者様が言うように、彼がこう言ってました。 いやー、平等にはわかるんだけど、何休とか進んで取る確立って女性のが高いじゃない? だから、どちらでも良いなと思った場合、やっぱり男性を採用してしまうと。。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る