教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディーラーに就職しようとしているものです。知恵袋などを見ているとみなさんディーラーは、やめておけといいます。ですが僕から…

ディーラーに就職しようとしているものです。知恵袋などを見ているとみなさんディーラーは、やめておけといいます。ですが僕からしたらそんなに稼げない仕事ではないと思うのですが?地方のディーラーは、稼げないかもしれないですが愛知県や東京などのディーラーはやはり違うと思います。特に愛知トヨタ(ATグループ)は、年収ランキングなどを見ても格段に違あと思います。実際どうなんですか?地方じゃなければ稼げますか?

2,249閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    毎日朝起きて出社します、定時まで仕事します、でも売れないとお疲れ様にはなりませんよ。それがまず大きなストレスです。では事務や作業をするのであれば、お疲れ様だし、仮に遅れを取り返そうと自分で工夫して早くすることもできます。 でもディーラーの営業は、どんなに長く仕事をしても結果が別物です。 だから事務であれば20万とするならば20万です。 営業は20でも50にもなります。 でも20万であれば居場所はなくなります。それがリスクです。 いい面で言えば、例えばトヨタのディーラーよりもトヨタが各段に上です、ですが入社もしやすい、トヨタの看板も持てるのがディーラーです。 自分の担当も800だと聞きました。でも来年は下がりますよとも。 やりがいはあると思いますよ、ただし離職率は高いと思います。 年功序列でもないと思います。でもどこで行っても同じだとも思います。

    ID非表示さん

  • 私の担当(名古屋トヨペット)は25歳くらいでも1000万行くと言っていました。その代わり車売ってなんぼですけど。

  • セールスの話ですか? 車だけでなく、保険や携帯の契約なんかもありますね。 お中元やお歳暮なんかも。 大変な仕事ですよ。 見返りはきちんとありますから、稼げない仕事ではありません。 ちなみに、知人のセールスは昼間に営業活動してもほぼ無意味だから、高架下でいつも昼寝しています。 時間外に活動してる。 ディーラーの休業日を除けば、休暇中だろうと電話がかかってくるし。 営業マンってのは総じて大変な職業だと常々思います。

    続きを読む
  • ディーラーへの就職に関するへ相談に対して、一回答者がよく用いている言葉は、 *「やればやっただけ」 …です。 やればやっただけの給料や地位に反映されます。 逆に言えば、「やらなければやらないなりの境遇に甘んじる」ことになるから、「自動的に高収入」と思うのではいけないのです。 実際にもディーラーの販売営業では、ものすごく奥深い商品知識が求められますよ。「頼りない」と思われているうちは「熱心にやっていても、やってないのと一緒の結果」でしかないから、それがしんどくて売れないうちにみな辞めていくのです。地方でも都会でも… ※売れゆきが人口に比例しない商品性の代表例です。理由はごく簡単ですから、ご自身で研究なさいますよう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる