教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の仕事について。 専門学校既卒の22歳で、簿記三級しかとっていなくて現在二級の勉強中なのですが、簿記二級を持てても…

経理の仕事について。 専門学校既卒の22歳で、簿記三級しかとっていなくて現在二級の勉強中なのですが、簿記二級を持てても、未経験ではやっぱり倍率厳しいでしょうか。 面接でも元気がなくうまく自分をアピールできないタイプなのですが、さらに難しいですよね? また新卒で入った仕事を4ヶ月で辞めてしまいました。(学生時代事務職に受からず諦めて就いた接客業です) 経理職がいちばんやりたい仕事で諦められないのですが... もし不可能ということであればどのような道、選択肢がありますか? ちなみに営業職やITエンジニアはいやなのですが... あとクリエイティブ的な仕事はセンスなくて向いてないと思います。やったことありませんが。 介護もいやです...。

続きを読む

677閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元人事で、今は経理系の仕事をしています。現在も自部署の採用を担当しているので、その経験も踏まえ回答します。 未経験でも東京などの求人が多い地域であれば、見つかる可能性はあると思います。ただ、地方ですと厳しいかもしれません。 また、簿記2級を取る前に採用活動を始めるべきだと思います。経理の人間で簿記を取得していない人は大勢います。実務が何よりも大切です。実務をやることで、理解が深まり2級など後から簡単に取れてしまいますよ。 また、事務職すら未経験やら2級も3級もさほど差がないかと。 東京と仮定し話を進めますと、正社員でも見つかる可能性はあると思います。 質問者様の1番の強みは、人事目線で言うと『若さ』です。もちろん、即戦力を希望している企業もありますが、今後の将来性を見て採用する企業も多いです。40代の未経験は、確実にアウトですが、22歳であれば可能性はあります。人柄やポテンシャルをみます。 優先順位として 1 経理 正社員 2 経理 派遣orアルバイト →1-2年経験積めば正社員で別会社に転職は十分可能です。 3 その他事務職 正社員or派遣 例えば、事務経験がなくて一般的に受かりやすいのは人材コーディーネーターや、営業事務的なところでしょうか。 とりあえず、1を期間例えば3ヶ月と決めて応募して、並行して簿記勉強する。だめなら、2へだめなら3へそういうステップはいかがでしょうか? 後、面接アドバイスですが、経理をやりたい熱意を伝えれば良いかなと思います。正直に経験も知識もないですが、これから死ぬ気で頑張るのでお願いします。 これくらい言えると、少しビビッときますね、個人的には。育てたいなと。 面接時聞かれる内容は事前に予想して回答考えておくと良いですよ。その回答に対して相手がどう思うか、どう返してくるかまで考えてシュミレーションしてみてください。 長くなりましたが参考にしていただければと思います。 うまくいくことを祈っております。

    2人が参考になると回答しました

  • 未経験で正社員は厳しいと思います。 事務系は、スキルの高い経験者でも、正社員になれない人がたくさん余っています。 新卒以外、未経験は厳しい。 未経験でも、派遣ならとりあえず経理で雇ってくれるかも知れません。 派遣で経験を積んで、その職場で正社員として雇用してもらう。 正社員登用してくれない会社なら、経験を積んだら、他の会社の正社員を目指す。 たまに、未経験でも人柄を評価して雇ってくれる、すごく良い会社もありますけどね。 まあ、派遣やパートから経験を積むのが妥当では?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる