教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某県庁の心理職への就職を目指している、心理系学部専攻中の大学3年生です。 心理判定員や児童相談所や保健センター等での勤…

某県庁の心理職への就職を目指している、心理系学部専攻中の大学3年生です。 心理判定員や児童相談所や保健センター等での勤務に興味があります。 元々公務員心理職は狭き門ということは、倍率や試験内容から理解していたのですが、採用される大半は学院卒(見込みも含め)や臨床心理士、公認心理士等の資格を持った方だと聞きました。 公務員心理職を目指そうと考えついたのはつい最近で、既に専門科目の方の勉強も少しずつではありますが始めています。教養科目の方は大学の公務員講座を受けています。 やはり公務員心理職を目指すのは、大卒程度では厳しいでしょうか? たくさん勉強をするしかないと思うのですが、大学院卒や資格を持っている方のほうが知識が豊富ですし、頑張って一次試験を突破したとしても、二次試験の面談(模擬相談有と聞きました)で専門的な知識不足で落とされるのではないかと考えてしまいます。 そのため、普通に事務職へシフトチェンジしようか迷っています、、、。

続きを読む

647閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • お尋ねいたしますが、その県庁は心理職と教養+αのは併願できないですか 公務員の心理職は心理の学部卒でありつける数少ない心理の仕事なので人気があります。 一般的な県庁では行政職数十名に対し心理職数名です 心理職の採用が一番されやすいのは東京特別区の心理職です。なぜなら日本で一番採用数多くて倍率も低く、また、蹴る人が多いからです。 しかしながら、一般的には行政職より狭き門と考えてよろしいでしょう だからと言ってやりたくもない事務職になっても意味ないんですよ。貴方は心理判定員や児童相談所での非常にいい仕事をやりたいという強い信念が心のうちにあるはずです。なのでこっちがなりやすいからこっちにするとか、難しいからやめるとかそんなのはあんまりよくないですね。 事務職なら社会科学系の人が有利です。あなたの専門は心理なんで心理の仕事をすべきです。 回答になってないと思いますが失礼いたします

    続きを読む
  • いいえ、自治体によりますが特別区や都庁の心理職は学部卒でも受験できるし多くに学部卒が受かっています。 それよりも心配なのが大学の公務員講座は専門科目は行政職の対応しかしていないのでは? 心理職の方は真理の専門科目がかされるので自学ということになります 心理の先生に相談してみてください! 教養はなんとかなると思います。ただ専門科目は情報が少ないですよね。巷にあふれている公務員の情報は行政職ばかりです。 事務職へのチェンジはお勧めしません。 それに教養だけで受験できる公務員もあるのですがご存知でしょうか?一部の市役所町役場や国立大学法人、警察消防などです。こういったものをすべりどめで受けたらどうでしょうか。 あと心理職と言っても都道府県庁だけでなく矯正心理専門職、法務教官、保護観察官、警察の心理職、家庭裁判所調査官があります。そういったものも視野に入れてみてください 最後に大事なことを書きますが希望される試験の募集要項を読んで臨床心理士、公認心理士の資格が必須と書かれていなければ学部卒で大丈夫です

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる