解決済み
公立 保育士採用試験の勉強についてはじめまして、私は保育系の大学ではなく、普通大学(現在3年)に通う者です。 去年、保育士資格を取得し、今年の夏、公立(東京23区)の保育士採用試験を受けたいと考えています。 大学に通いながら、保育のバイトをしていて、なかなかまとまった時間が取れないまま、ようやく春休みになりました。 現在、地方初級の薄い問題集を頭に叩き込んだぐらいのまだスタート地点の状態です。 保育の専門や短大、大学生の方で公立の採用試験を受ける方は、この時期、何を勉強されていますか?? また、公務員試験を経験された方は、何年生のどの時期にどんな勉強をされていましたか?? 勉強方法や勉強時間、問題集について、どんな些細なことでも教えていただけたら、すごく嬉しいです。 合う勉強方法や勉強時間は人それぞれだとは思うのですが、 情報があまりなく、焦りと不安でいっぱいです(><;) とても情けなく、恥ずかしいのですが、今から勉強しても何とか間に合うでしょうか?? よろしくお願い致します。
18,145閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんにちは。 私も保育系の大学出身ではなく、 社会人になったあとに国家試験で保育士を取得し、公立の保育園を受験しました。 23区の特別区は受験しませんでしたので(その前に他の自治体に合格したので)、参考程度にしてください。 公務員試験の1次試験は、どの自治体も一般教養と専門の試験をするところが多いです。 一般教養は、国語・数学・理科・社会・英語など、幅広い分野から出題されます。 短大卒業程度と書かれていることが多いと思いますが、実質は高校の教科書レベルの内容でした。 でも、突然、確率の問題とか、歴史の問題、化学式などが出てくると慌てますよね・・・。 市販の公務員試験用(中級程度)のテキストで復習するといいと思います。 専門は保育の分野だと思います。 国家試験で資格を取得していらっしゃるということで、新たに参考書を買うよりも、使い慣れた今までの参考書の復習をすればいいのではないでしょうか?? 法律は毎年変わっているので、その部分は新しいテキストが必要だとは思いますが。 私は国試の方が難しかった気がします・・・。 勉強時間は、それまでの基礎知識がどれくらいあるのかによって違うので、一概には言えませんよね。 1次試験で人数がかなり絞られますので、勉強はたくさんした方がいいです。 2次試験以降の面接では・・・「保育系の大学ではないのになぜ保育士を志望するのか」「私立の認可保育園ではなく、どうして公立の保育士になりたいのか」「あなたにとって保育で一番大切なのは何か」あたりをよく考えてみてください。 23区の試験は8月末なので、特別区の試験にこだわらないならば、 東京都の他市の試験や千葉・神奈川・埼玉などの自治体の受験で様子をみてはいかがでしょうか?? 早いところだと、6月には試験が始まっています。 保育士の募集をおこなっていない自治体も多いので、よく調べてみてください。 保育系の学校でない分、情報が集まりにくいですよね。 でも、いまからでも十分間に合うと思いますよ。 保育園でアルバイトをしているなんてすごいです。 私は実務経験はおろか、アルバイトの経験もないまま受験していましたから。 きっと今の経験が役にたつと思います。 応援しています、頑張ってくださいね。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る