教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員→パートへの雇用形態の変更を打診されました。

正社員→パートへの雇用形態の変更を打診されました。現在勤めて12年目です。調剤薬局勤務です。 数年前から徐々に‥今年は一週間一日の患者数が30人に届かない時もあり、やる事を必死に探すような日もありました。 薬剤師一人に事務正社員一人、パート2人います。 私が正社員です。 他パートは月平均14日程度勤務。 以前は薬剤師+事務2人で働いてましたが、水曜日午後は事務一人が帰り薬剤師+事務一人で回していました。 水曜日午後に帰るのは患者数が少ないからです。 ですが、ここ数ヶ月水曜日以外でも極端に少ない日もありました。 院外処方せんなど来れば大変なのですが‥。 前置き長くなりました。 昨日社長から、最近患者数が少ない事もあり、10月から(9月が決算です)パート3人体制にしたいと言われました。 加えて、午後からは2人体制にしたいと(薬剤師+事務)。 時々バタバタするものの、何もしてない時間に賃金は払いたくないと。 私の給料は手取り12万ほどです。ボーナスは年2回交通費除く1ヶ月分です。勤務日数平均は20日程度。以前は日祝祭日除く休みは月3日貰えていましたが、5月より丸一日休み無し、午後休を週一と言われた為、使ってなかった有給休暇を使い毎月一日休みを3日分取っていました。 パートになると、3人で就業日を分けることになるので月7日程度の勤務になると思います‥。 ざっと計算しても月4万程度になると思います。 これで生活成り立つと思っているのか?とても不思議です。 今まで散々皆を振り回し協力させといて勤務12年目でこの仕打ち。 これは普通なのでしょうか? 私としてはパートになっては車代も払えないので辞めるつもりです。 元より片道10キロの通勤なのに、交通費は4000円以下しか支給しない社長なのでパートになったらさらに減らされると思います。 勤務する意味がありません。 ですが、年齢も40近くになる事もあり不安もいっぱいです。実家ぐらしですが結婚はしていません。 何やら意味のわからない文になりましたが、お聞きしたいのは、ここまで極端な雇用形態の変更は有りなのか?違法性はないのか? です。 薄々感じてはいたものの、あまりの条件改悪に愕然としております‥。 いっそ閉局したら?と思うほどです。 そもそも、一年間管理薬剤師が常駐しておりません。(名前だけの管理薬剤師は置いてます。その人は月に二回ほどしか来ません。)この時点ですでに違法状態ですが。 ケチな一方で、お金の使い方は使うときは使う方。車も社長自身はBMWです。最近クーラー買い替えたりカツラ新調したり。出費はありました。 今はあまり頻繁に行き来してないものの、長崎福岡を行ったり来たりするのでいい車が良かったのかと。以前はクラウンでした。 イマイチ自身は節約していないように思えるから腹立たしいです。 長々とすみませんでした。

続きを読む

700閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社長がどういう生活をしようが貴方の雇用には関係ありません。 管理薬剤師がいるかどうかも貴方の雇用とは無関係です。(別の意味では問題ですが。。。) 要はその薬局を縮小するということです。 経営者としてはいくつかの選択肢があるでしょう。 ・薬局自身を廃止して全員解雇 ・人手不足の他の薬局または事務所に転勤させる ・今回のように経費を下げて薬局を存続させる。 どれも違法性はありません。大メーカーが工場を閉鎖・縮小するのと同じです。 給料が減るのが嫌なら他薬局や職場への転勤を申し出てはどうですか・?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる