教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊の管制官になりたいのですが、航空無線通信士の資格をすでに持っていたら採用は有利でしょうか?

航空自衛隊の管制官になりたいのですが、航空無線通信士の資格をすでに持っていたら採用は有利でしょうか?

1,482閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元航空自衛隊員です。 航空無線技士の資格を持っていても航空管制官に有利になることは無いです。 航空自衛隊の教育隊に入隊したら、英語の試験を全隊員が行い、満点が50点だったので40点以上取れば区隊長から航空管制官にならないかと言われます。 その後の適正検査がありますが、適正検査で落ちた人はいないので、英語の試験が40点以上取れば航空管制官になれる可能性があるだけです。 新隊員を卒業して術科学校に行って部隊配属されたら、即3曹の昇任試験を受けさせられます。 3曹に昇任したら航空管制官の国家試験を受けて合格して2曹に昇任して、初めて航空管制官員として勤務が出来ます。 航空管制官は2曹になるまで結構厳しいと言われているので、途中で辞めたり自殺する人もいたらしいですから。

  • 有利かもしれませんが、入隊後の航空身体検査が一番の難関です。パイロットほどではありませんが、その次に厳しいです。

  • 合否には影響しません。 どうせ術科学校で必要な資格を取るので、 どうせならTOEICスコアで上を目指しましょう。 空自では定期的にTOEICを受ける必要があり、 成績にも響きます。 あとは身体検査をクリアできるかが重要です。

    続きを読む
  • その資格なら 教育隊からの選抜を狙うより 技術曹からの管制官を狙った方が確実ですよ 航空管制は人数少いから、その年に採用なければ終了です。 だっだら公募の技術曹を狙った方が確実視だし 何より曹から始められる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる