教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験2種の認定について 現在とある施設で電気主任技術者のサブポジションで仕事をしており 年数が経過したので2種の…

電験2種の認定について 現在とある施設で電気主任技術者のサブポジションで仕事をしており 年数が経過したので2種の認定を申請することを検討していますがわからない点があるので、経験者の方、もしくは知っている方 ご回答お願いいたします。 22kv受電の事業場で、先輩が電験3種持ちで専任でやっています。 そこに私が副担当(3種所持)として赴任してきて5年が経過しました。 上記の状態から、認定で2種を申請する場合は2種所持者からの指導がないと 認定してくれないのでしょうか また、私が赴任してきた段階で保安規定の組織図の見直ししないといけないのでしょうか 代務者を置く形で変更届を出していなくても、実務経験的には 問題なく認めれられるのでしょうか

続きを読む

1,184閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職場では毎年認定で2種を量産してます。試験受けさすよりよっぽど早いし本人も楽です。役所から私(2種所持)に指導していますか?なんて確認もないし、所定の年数いっとけば問題ないと思いますよ。

  • 受変電設備を維持管理する係員であれば代務者出なくても実務経験となります。 要件は満たされているので、保安監督部に持ち上げてみては如何でしょうか?

    なるほど:1

  • この知恵袋で聞いても正しい答えは得られません。 まずは他の方が言われているとおり、質問者が卒業された学校へ、2種の認定校かどうかの問い合わせと、質問者自身が認定可能かどうか(単位の取得に関して)の確認が必要です。 次に、認定に当たり必要書類の作成をご自分で作成します。(通産への届け出書類) その届出書を先輩に見てもらい正しいかどうか確認し、社長印の押印が可能なのかの確認も大切です。内容によっては、実務経験がが得られない場合もあります。専任かどうかでなくて、あくまでも業務内容です。 もし、押印がいただけだとして内容が通産ではねられたら、それも宜しくない事になりかねません。何度も押印してもらう書類ではありません。 平行して通産へ事前に書類を見てもらい、それで認定が可能かどうかの確認も必要です。認定時の口頭試問でダメになる人もおりますよ。 手順から言うと、やはり3種の認定から出発すべきとは思います。3種は試験合格して2種を認定と言うような方法が妥当と思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 第2種電気主任技術者の場合 認定校(専門学校)・短大・大学で単位を取得していること。かつ5年以上の実務経験を有していること。 この実務経験とは第2種電気主任技術者の指導の下、5年以上の実務経験が必要ということです。第3種電気主任技術者免状を有しているものも5年以上の実務経験が必要。 とあります。私個人としては認定は賛成出来かねます。試験で取るべきという考えです。 認定校卒ですか?そうであれば質問としては可能と言う事です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる