教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士の試験に出てくる課税価格の意味を教えてください。 その貨物の価格ではないですよね?

通関士の試験に出てくる課税価格の意味を教えてください。 その貨物の価格ではないですよね?

403閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    関税の課税標準となる価格で関税定率法第4条から第4条の7までの規定に従って計算されます。 基本的な課税価格は、当該輸入貨物の輸入取引につき、買手から売手に対して現実に支払われ、又は支払われるべき価格にそれに含まれていない限度で日本到着までの運賃、保険料を加算したものです。 だから貨物の価格といえばまさに価格です。 通関士試験の問題であればさらに貨物の製造において無償で供与した資材の加算とか、現実支払価格で課税価格を決定できない場合はどのようなものがあるか、その場合の決定方法の優先順位とかが出題されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる