教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校教師になるには、どうしたら良いですか? 私は、国語は得意ですが保健体育と社会はすごく苦手です。 一つの教科だけ…

中学校教師になるには、どうしたら良いですか? 私は、国語は得意ですが保健体育と社会はすごく苦手です。 一つの教科だけ教える場合でも、全ての教科がそれなりに出来ないといけないのでしょうか?教師を甘く見るような質問ですみません。 将来何の職業に就くか悩んでいて気になったのですが、他のサイトを見ても良く分からなかったのでお聞きしました。

続きを読む

100閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「一つの教科だけ教える場合でも、全ての教科がそれなりに出来ないといけないのでしょうか? 」 大学入試に合格できればなんとかなります。保健体育はどうでもいいです。しかし社会は、免許がとれてなおかつ採用試験に合格者を多く出しているような大学に合格するためには世界史、日本史、地理のどれかは必要。それがめんどくさい人は教師には向かないので諦めてください。私立でも、地区の上位大学なら採用試験に合格できる可能性はあります。例えば関西なら関関同立あたりだと、中学校国語の先生になっているひとはかなりいます。 あとは大学でしっかり勉強すれば大丈夫です。なんだかんだいったところで、所詮は一般教養、一流大学の入試問題レベルが出るわけじゃない。国立大や上位の私大に合格出来る程度のアタマがあれば大丈夫。それに一般教養廃止の自治体もあるのでどうしても無理ならそこを受ける手もある。別に「貴方の自治体」しか受け手はならないという決まりなんてないのだから。 苦手が社会だけならなんてことはないです。国語の教師志望者は数学や理科がさっぱり、というのもよく見かけます。そちらは大丈夫? 「一つの教科だけ教える場合でも、全ての教科がそれなりに出来ないといけないのでしょうか? 」 教師になれば必要ありません。そりゃ、中学校の先生なら国語だけど自分のクラスの生徒の定期テスト対策で数学でも英語でも社会でも教えられる先生は尊敬もされるし、いいとは思いますけどね。

  • 教員採用試験には、3部門あります。 ①専門教養(国語) ②教職教養(教育法規など) ③一般教養 です。 貴方の心配の場合、③の一般教養が、それにあたります。 一般教養は、中学校全科+時事問題などです。 これの対策が、難しいのです。 また、最近は、 ・③の一般教養を廃止 ・②と③を合体 している自治体も、あります。 貴方の自治体の、教員採用試験対策本で確認してください。 さて、一般教養については、対策本も発行されています。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 一番は国立大学の教育学部国語などに行くのがいいです。中高なら教えるのは国語のみです。小は基本全教科です。でも、どうとでもなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中学校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる