教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校3年生です

高校3年生です進路に悩んでいます 私はWebプログラミングを高校の授業でやった時、それが楽しくて近所の専門学校で体験授業をしていたのでそれに参加してゲームプログラミングというものを体験してきました。 楽しいって感じたし、ゲームが好きだから、時間もないし早く進路を決めないとという焦りもあって、そういう系の仕事に進もうかと思っていましたが やっぱり調べてみるとものすごくゲーム業界の就職率は低いらしいし、希望する企業に就職できる確率なんて1%くらいだと聞いてお先真っ暗だと感じてます 私の家は裕福ではなくて、進学先では奨学金で学費は全学と少しの生活費をを賄うことになっているのですが、やっぱり専門学校は高くて、もしゲーム業界に就職できなくて卒業後に多額の借金を抱えてしまったらと思うとなかなか進路を決められないし、ものすごく不安です コロナがいつ収まるかも分からないから、そもそも就職できるのかなんて言う不安も襲ってきます 何校か資料請求をしたのですが、ゲーム業界就職率75%と書いているのはまだしも、希望就職率100%と書いていたり、色々な言い回しがされていてどんなとこに落とし穴があるか分からなくてほんとに不安で不安で仕方ないです。 ゲーム業界にいる方、いまゲーム関係の専門学生の方、など何か教えて欲しいです。 やっぱり進路を変えた方がいいのでしょうか、 5月までは大学をめざして勉強していましたが、その後から専門学校に進むことになり受験勉強もその頃からほぼしていません。 ほんとに不安だらけです。未来の自分がどうなってるのか悪いことばかり考えてしまいます なにか教えて欲しいです

続きを読む

37閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 就職率のカラクリ。 専門学校の就職率は数字のマジックを利用して大きくみせかけていることがほとんどです。就職率を上げるには分母を小さくして分子を大きくすればよいのです。 まず卒業生全体でなく、卒業生の中で就職を希望する生徒だけを対象にすれば分母はかなり小さくできます。また、アルバイトや派遣など専攻と全く関係のない業界に就いた生徒もカウントすれば分子は大きくなります。例えば簿記学校を卒業して半年後にパン屋でバイトを始めた者も就職者1名に数えます。このように学校は自由に分母と分子を変えているので就職率は限りなく100%になるのです。 ちなみにゲーム業界就職率75%も怪しいです。ゲーム業界とは何を指すかがとても大事ですね。ゲーム雑誌を作ってるとか、印刷してるとか、ゲームの広告を出してるとか、ゲームセンターに就職した人とか、ゲーム機やソフトの販売店とか・・・全部ゲーム業界として数えてる可能性もあります。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 大学、専門でゲームプログラミング講師経験者です。 現状、ゲームを0から作った経験がない場合、大学進学をお勧めします。 専門では、一応入門レベルからゲーム作成を教えますが、ゲーム会社に入社出来るレベルに到達出来る学生は極一部です。(入社出来るレベルに到達出来る学生は、入学前からゲームを作っていた場合が多いです。) また、ゲーム会社に入社するためには、実際にゲームを作り、作品として提出することが多いため、実力で評価されると考えてください。 そのため、内定率が低くなります。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる