教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康維持の為、本格的な食事の勉強をしようと思っています。

健康維持の為、本格的な食事の勉強をしようと思っています。主人が遺伝体質の高血圧で薬を服用しているため、食事の面でもどうかサポート出来ないかと考えています。 通信制講座でいろいろ見ているのですが、どれが適切なのか… 高血圧の人に対して使えるのもそうですが、健康を考えた食事を作れるようになりたいです。 どんな講座がおすすめか教えてください。

続きを読む

39閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高血圧はとにかく塩分摂取量に注意する必要がある疾患です。 質問者さんの場合は高血圧対策の食事に限定されてますので1食あたり塩分摂取量を2目安の.0g以内に抑えてあるレシピ集を購入されてその通り実践された方が良いかと思います。 講座としては管理栄養士が適切ですが、食事の栄養素や塩分、アレルギー物質等を管理する資格で、食事を作るのとちょっと違う分野です。逆に管理栄養士が高血圧の方向けに出されたレシピ集を参考に献立を組むという方向が良いのでは?と思います。 https://oishi-kenko.com/recommended_menus?ailment_id=2 https://oishi-kenko.com/kouketsuatsu 書籍も沢山出てますから、書店に行かれてはどうでしょう? 栄養管理食はどうしても病院食に近くなりますので、味の方はアレですが…調味料にこだわればある程度は薄味から脱却出来ると思います。 (減塩だからと言って倍入れれば意味無いので、分量は注意ですが) https://www.muen-genen.com/shopdetail/000000000869/?gclid=Cj0KCQjwgJv4BRCrARIsAB17JI4s196gRbB4W13JCrNU3RBjTJHnELrpPEk9MYlnxQOkiuYDAr__Q4MaAoQ8EALw_wcB 例 塩分含有のほぼ無いソース キユーピー スタイリングソース アチェートバルサミコ 醤油と同等の含有量だがうま味で減塩を期待 ヤマサ ウニソース、エビソース オイスターソース 塩分含有量が醤油の半分程度 ミツカン金のごまだれ ごま豆乳たれ 市販のカレールーは塩分が一皿当たり2g程度になりますので、自身で香辛料を合わせて減塩バターと小麦粉を炒めてカレーフレークを作るってのも良いと思います。 味付けも塩味に走るのではなく、赤ワインを煮込んで、炒めバナナやイチゴジャム等で甘辛酸の傾向に味付けされると良いかもしれません。ソースを足される場合も種類で塩分濃度が変わりますので減塩ソースを使われるのが良いと思います。

  • そもそも、 何をどう勉強されたいのでしょう・・・・?? →いくつかの資格を例に説明すると、 ☆フードコーディネーター 例えば、 ・料理をお皿に、きれいに盛り付ける方法 ・テーブルクロスの選び方、テーブルクロスをテーブルにきれいにかける方法 ・キッチンを使いやすくするリフォーム法 ・レストラン内部のきれいなレイアウトやインテリア・飾り付けの方法 ・食べ物に関するイベントを実施するうえでの注意事項 ・・・といったことを学び、 →最終的には、 例えば、 飲食店をオープンしたいと考えている人から相談されたので、 「こんな風にすれば、 女性が1人でも気軽に入れる、オシャレでカワイイ雰囲気のお店になりますよ!!!」 と、アドバイス・助言をする。 ・・・といった資格です。 →なので、 例えば、 ・お料理が上手になる方法 ・栄養バランスばっちりの献立作成のやり方 ・・・といったことは、 ほとんどやらず、学べません。 ☆食生活アドバイザー 例えば、 ・食べ物や食材が、 畑や田んぼ・農場から、各家庭に届くまで、 どんな風に、届けられているのか? ・日本の、平安時代・室町時代・江戸時代・明治時代や、 アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・中国などの、 食事のマナーの移り変わり ・・・といったことを学びます。 →なので、 例えば、 ・お料理が上手になる方法 ・栄養バランスばっちりの献立作成のやり方 ・・・といったことは、 ほとんどやらず、学べません。 ☆食育実践プランナー、食育サポーター、 食育インストラクター、食育アドバイザー、 →例えば、 「学校がお休みで、給食がない土日祝日には、 どんなものを食べさせると良いか」 「子供の場合、 大人よりも胃が小さく、一気にドカッと食べることができませんので、 3食のほか、 おやつとして、おにぎりや焼きいもなどを食べさせて、 エネルギー補給をさせ、 活発に活動できるようサポートしてあげましょう」 ・・・といった、 おもに、「小学生や幼稚園児」など「子供たちの理想的な食事」について学ぶ資格なので、 →例えば、 ・メタボの予防 ・糖尿病や腎臓病になった場合の食事の工夫のしかた ・・・といった、 「大人の理想的な食事」については、 特に何も学びません・・・。 ☆アスリートフードマイスター 例えば、 「1日に8~12時間程度の非常に活発な運動をする人が、 1日に6~7食を食べ、1日に必要となる3000~3500キロカロリーを効率よく摂取するにはどうすれば良いか?」 ・・・といった、 「スポーツや、道路工事などの肉体労働をする人の食事」について学ぶ資格です。 ☆ジュニア野菜ソムリエ(初級)、野菜スペシャリスト ・野菜や果物に多く含まれている栄養は? ・野菜や果物をおいしく食べる方法 ・野菜や果物を、きれいにお皿に盛り付けて、おいしそうに見せる方法 ・・・といったことを学びます。 ※野菜ソムリエというのは、 もともとは、 「八百屋さんや市場で働いている人が、 もっと専門的な勉強ができるように」 ・・・という目的で作られた資格です。 →そのため、 どちらかといえば、専門的・応用的な学習内容が多く、 基礎的な知識があまりない一般の普通の人が取得することを考えた学習内容にはなっていません。 →また、 資格を取得した後も、 更新手数料などの支払いが必要となります。 →さらに、 「野菜ソムリエ(中級)」や「シニア野菜ソムリエ(上級)」といった、 上位資格を取得するには、 中級講座や上級講座の学習が必要となるため、 さらなる追加料金の支払いが必要となり、 かなりのお金がかかります。 ☆介護食士 例えば、 「うまく飲み込めない場合、 のどに詰まって、むせたりしないよう、 片栗粉などを使ってとろみをつけて、飲み込みやすくしましょう」 ・・・といった、 おもに、歯が悪いお年寄りでもおいしく食べられる調理の工夫について学ぶ資格です。 ☆食生活指導士 →「1日に、どんな食材を、どれくらいの量ずつ、 どんな風な組み合わせで食べれば、 栄養バランスのとれた理想的な食事になる」 ・・・といったことを、 難しい専門用語は、ほとんど使わず、 普段の普通の言葉で、基礎からしっかりじっくり解説してくれます。 →基礎コース(健康な人の食事について学ぶ:食生活指導士二級コース)の学習が終わったあと、 希望者は、追加料金を払えば、 応用コース(糖尿病治療食・腎臓病治療食など、病気の治療の食事について学ぶ:食生活指導士一級コース)を学習することも可能。 →希望者は、追加料金を払えば、 女子栄養大学駒込キャンパス (JR山手線・地下鉄南北線駒込駅から徒歩5分)で、実施される 調理講習会に参加して、 料理・調理について学ぶこともできます。 ※ユーキャンなどの「管理栄養士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「管理栄養士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<管理栄養士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、 (例) 栄養士の資格を取得したあと、3年以上、栄養士として勤務した経験のある方 ・・・など、 <<<すでに管理栄養士国家試験の受験制限を満たしている人が対象の講座です>>> →ですから、管理栄養士国家試験の受験制限を満たしていない人が、 講座で勉強しようと、申し込んでも、 断られてしまい、お断りされますので、 講座で勉強すること自体、できません・・・。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる