教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学 高校の英語教師は かいがいドラマや映画は字幕なしでもわかるかた ばかりですか? 私は長年英語のヒアリングをきたえて…

中学 高校の英語教師は かいがいドラマや映画は字幕なしでもわかるかた ばかりですか? 私は長年英語のヒアリングをきたえても 子供むけディズニー映画の英語ですら ききとれなかったり 学校で習わないような 表現をきいて うわ すごいなーと思う始末です。

55閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いいえ。ドラマや映画によります。 中学高校の教師は、「中学生や高校生にどのように英語を教えるか」を学んで来た人たちです。映画やドラマを全編見せるような授業は基本的にはやりません。また、教育上相応しくないものを学校で見せることもありません。そもそも、日本の中学生、高校生に、スラングだの文法無視の口語表現だのを教える必要はまったくありませんから、興味がない人はスラングだらけのドラマや映画は見ません。もちろん、授業で使える映画やドラマはたくさんあり、そういうものを教材に使う為に見ている人はいます。そしてそういう映画やドラマなら多くの人がわかりますよ。 教師は授業に力をいれてなんぼ、それが本務。自分が、「活きた英語」に触れることは仕事じゃありませんからね。活きた英語を教えるのはALTのお仕事です。 「学校で習わないような 表現をきいて うわ すごいなー」 それでいいんじゃないですか。別に使わなくても、英語圏で活きて働く為に特にこまらないし。ましてや中高生が知る必要はないですね。

  • 無理だと思う もちろんできる人もいるとは思うが 授業ばかりに力を入れ そういう生きた英語に触れることを怠れば どうしても力は落ちる

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる