教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学二年生です。最近進路について何となく考えています。大学ではちょっと医療系混じりの生物みたいなことを学んでいます(生化…

大学二年生です。最近進路について何となく考えています。大学ではちょっと医療系混じりの生物みたいなことを学んでいます(生化学とか微生物学など)。私がこの学科を選んだのは具体的にやりたいことがあるとかでなく、生物にちょっと興味がある、最初は薬学部志望(これもなんとなく)だったから近いことやれたらいいかなくらいです。将来どんな仕事につきたいかも大学にいる間に見つかるかなって安易に考えていました。大学に一年間ちょっと通った現状全然やりたいことが見つかっていません。コロナで自分と向き合う時間が増えたことで私ってすごい空っぽな人間だな、これまで頑張ってきたことって人に負けたくないとか相対的な理由でしかなかったなと病みかけています。何かで「相対的に考えていたら本当に幸せにはなれない」という言葉を見つけてから自分の本当にやりたいことってなんだろうと考えるようになりました。 考えた内容 ・人間関係が得意な方ではないし黙々と作業をするようなことの方が好き ・薬や化学製品や化粧品に興味がある。 ・動物が好き、自然が好き。 ・最近興味があるのはファッションやスキンケアなど。特にパーソナルカラーのことについてよく調べていた。カラーコーディネーターの資格にも興味あり。 ・バイトの関係上登録販売者の資格をとろうとしているが勉強の内容に興味をもてている ・人の悩み相談にのるのが好き。自分がアドバイスしたことで相手の助けになったり、自分の言葉で慰められていたり、感謝されたりするとなによりも嬉しい。一番生きがいを感じる。心理学にも興味あり。 ・人に認められることがしたい ・給料がいいよりやりがいがある仕事の方がよい どれも曖昧なものなので大きなひとつの目標がほしいです。候補は2つあります。 ①心理カウンセラーや心の病気をサポートする薬に携わるなどうつ病などに苦しむ人の支えになりたい ②化粧品の会社とかだったらカラーコーディネーターの資格とったりしても役立ちそうだし大学でやっていることも役立ちそう その他でやりたいことができそうな仕事があれば教えてほしいです。 また、今やりたいことはたくさん見つかって何から手をつけていいかわからなくなっています。今の大学での勉強をもっと頑張る、登録販売者の資格の勉強をする、心理学を学ぶ、本を読んで色んな生き方を知る、カラーコーディネーターの資格の勉強をはじめるなどです。自分だったら、、みたいな感じで御意見聞きたいです。また心理学やカラーコーディネーターの勉強をはじめる時オススメの参考書などあれば知りたいです。あとオススメの本も知りたいです。 長文失礼しました。答えれる部分だけでも回答していただけたら嬉しいです。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは何かしらの資格を取るのが良さそうですね。 資格を通じて仕事の内容をどのようなものか知ることが出来ますし、もし仮にそれでこれはやっぱり良くないと判断出来れば新しい方針が定まると思いますよ。ついでに資格も手に入りますから、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる