教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディスパッチャー(運航管理者)について ディスパッチャーになるには、何の資格が必要になりますか? あとグランドス…

ディスパッチャー(運航管理者)について ディスパッチャーになるには、何の資格が必要になりますか? あとグランドスタッフからの職変は可能でしょうか?

11,097閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    航空における運航管理者は、国土交通大臣の行う運航管理者技能検定に合格した者でなければ就けません。但し、JALとANAは、国土交通大臣が認めた運航管理者指定養成施設を有するので、その教育課程を修了した者は、試験の全部又は一部を免除されます。 まず航空会社に入社して、社内教育を経てから国家試験を受けることになりますが、試験はかなり難しく、社内でも相当優秀でないと受験しないようです。ちなみに2006年度の受験者数は197人、合格者数は66人でした。 日本の民間航空会社に勤めるディスパッチャーは約640人(2006年度)います。航空会社によっては、所属するディスパッチャーの一部を海外に派遣する場合もあるようです。 【試験】 航空の運航管理者技能検定では、学科と実地があり、試験は3月ないし8月に行われる。 【受験資格】 21歳以上で、定期航空運送事業の用に供する航空機の運航に関して、次に掲げる経験のうち、1つの経験を2年以上有する者、および2つ以上の経験を通算して2年以上有する者。 ・操縦を行った経験 ・空中航法を行った経験 ・気象業務を行った経験 ・航空機に乗り組んで無線設備の操作を行った経験 ・航空交通管制の業務を行った経験 【試験科目】 学科 ①航空機 ②航空機の運航 ③航空保安施設 ④無線通信 ⑤航空気象 ⑥気象予報 ⑦天気図の解説 ⑧空中航法 ⑨法規 実地 ①天気図の解説 ②航空機の航行の援助 http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/02_anzen/01_kaisya/pel1.html http://www.mlit.go.jp/common/000018619.pdf

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディスパッチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる