教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学3年生、女性です。

大学3年生、女性です。読みにくい文章でごめんなさい。 現在芸術学科のある大学に通っており、絵画を先行しております。 来年の就活に向けて、資格勉強やインターンシップに向けたり準備をしている段階なのですが就職先に物凄く悩んでいます。 現在、絵画の他にもイラスト、デザイン、アニメーションを得意として有償依頼を頂きクレジットを稼いで個人活動をしています。 また、かじった程度ではありますが立体造形やWeb制作や3DCGなども学んだ事があります。 でも、現実的に考えるといくらクリエイティブにこなせてもこれらを生かせる職種は限りなくないと思い自分の考えの甘さを実感し情けなく思っております。 理想としては、自身のスキルを大いに生かせたクリエイティブな事が出来る仕事に就きたいですがそんな職種はまず無いし、フリーランスとして食べれる程の知名度もありません。 その為、就職はポスターやパッケージなどデザイン関連の仕事に就きたいなと考えております。(デザイン専攻の方々からすれば甘い考えで呆れられるかと思いますが…) また無知ではありますが、デザイン職に就き制作するにあたって絵が描けるというスキルは少なからず何処かで生かせれるのではないかと思ったのと、以前教授にイラストの作品を見てもらう事があり「色々出来て絵もこれぐらい描けるのなら、就活の際のポートフォリオとして強みになる」と言われたことが理由です。 しかし、今年デザイン職に就いた友達に話を聞くと ・パッケージが物凄く大好き ・専門で2年間学んだ知識 ・絞られた製品分野をそれなり学んだスキル などがあり、それでも就活において物凄く苦労していたのを真横で見てきました。絵画専攻していた私が急にデザイン職につこう!という気持ちで就活を行い本当にうまくいくのか不安になります。 いっその事、事務職など別の職に着こうか悩んだりもしますが自分の学んだ力を無意味にすることはどうしても出来ないのとワープロ検定や自動車免許ぐらいしか資格も所持していなく他職では生かせれそうにないのもあり、結果現在の自分のスキルを無意味にしたくなかったり強みである芸術系の分野で就活を行うことを現段階ではかんがえており、デザイン系で就活を行うか別の芸術系のジャンルで就活を行うか悩んでおります… ここまで色々とお書きしましたが、私は人に認めて貰える事が少なく自分自身に物凄く自信がないです。現在は、努力し個人依頼を受けれるまでに至りましたが、いくら周りより絵を制作していたり色々な事が出来ようが力があろうが、それは大学内や身近な話で世間に出るともっと上には上がいるし実際個人活動をしていて何度も悔しい思いをしているので身に染み実感しております。 その為、自分の実力の足りなさや目の前まで来ている就活が物凄く不安に思ってしまいます。 このように自信の無いまま、就活を行うと面接で上手く話せなかったり致命機になってしまうことは見えています、そのため多少話せなくても目に見える形として残るように色彩検定の資格を取ろうと現在勉強中なのですが ・デザインの分野で必要な資格 をお聞きしたいです。 資格について聞くとデザイン関連に就活した人達には、資格よりポートフォリオやスキルが重要といわれたのですがこれは本当でしょうか。 また ・芸術学科の学生はどのような職に付いているか ・芸術関連の仕事はどのようなものがあるか 等、職に就いて教えていただきたいです。 実際調べてはいますが自分に適しているかわからなかったり、内容のに対してあまりパッとしなくて… 無知な為、他にも就活の大変さや現実を色々と教えていただけるとありがたく思います。 長々と長文失礼しました。 ここまで、読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

51閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 就職したいならもう少しちゃんとした文章書けるようにしましょう。 誤字脱字が多すぎます。 絵画を先行して → 専攻 大いに生かせ → 活かせ 全部違います 食べれる → 食べられる 何処かで生かせれる → 活かせられる もしくは活かすことが出来る デザイン職につこう! → 就こう 事務職など別の職に着こう → 就こう 致命機になって → 致命的? どのような職に付いて → 就いて 等、職に就いて → ついて ここはabout の意味ですよね

    続きを読む
  • デザイン職に必要な資格はありません。 そういうものです。 Photoshopやイラストレーターは 必須ですが、それは資格というレベルの ものではないです。 芸術系 商業デザイン系 ということで迷われています。 正直いって芸術系の仕事は、 非常に少なく、かつそれで生計をたてられる 人はほんのわずかの限られた人だけです。 ここはもうお分かりでしょう。 現在有名な芸術家の多くが、 存命中には評価されなかったことが あることもご存知かと。 商業デザイン系ですと、 いわゆるグラフィックデザインになります。 これは芸術というよりも、 ビジネスのためのデザインですので、 また別の勉強が必要だったりしますが、 学校の勉強はしょせんは学校の勉強です。 嫌な言い方ですが社会にでれば、 あんまし関係ないという現実もあります。 特にパッケージデザインは、 純粋にビジネスの1つですので、 それを専門にしている人も大勢いますが、 パッケージデザインという学問がないのと 同じことです。 ですが絵が得意というのは、 明確な強みでありスキルなので、 ご自身で今後グラフィックデザインや ロゴ、タイポグラフィー、色彩などを 意識したグラフィックデザインを独学され、 今後実際に存在するパッケージデザインや ロゴデザインがリニュアルされる計画がある という仮定のもとで、ご自身でデザインしてみる トレーニングをされてみてはいかがでしょうか? これはうまくいけばポートフォリオになりますし、 うまくできれば、絵画先行でも、 広告会社、デザイン系の会社、デザイン部門がある 印刷会社、制作会社などに就職できる可能性がひろがります。 そのためには、もし現在使えないのであれば、 イラストレーター フォトショップ を使うことをおすすめします。 商業デザインの世界は、 デザインの修正ややり直しが多発します。 なので自身のデザインをデータとして、作成し、 すぐ加工修正できなければ、 はっきりいって仕事になりません。 パッケージデザインも、 何十案も作成し吟味され、 残った数案をベースにさらに何十パターンに ブラッシュアップしていくということが 普通に行われます。 ですから、 ・いちいち手書き では、商売にはなりませんので。

    続きを読む
  • >・デザインの分野で必要な資格 資格はないです。ポートフォリオが全てだと思ってください。 しいて言えば、車の普通免許はあった方が有利だと思います。 >資格よりポートフォリオやスキルが重要といわれたのですがこれは本当でしょうか そりゃそうです。 考えてみてください。資格というのは「何ができるのか証明するため」のものです。 ポートフォリオを見れば、その人が何ができるのか、一目瞭然でしょう。 だから美術系の就職は、学歴より資格よりポートフォリオなんです。 >絵画専攻していた私が急にデザイン職につこう!という気持ちで就活を行い本当にうまくいくのか ポートフォリオ次第です。 デザイナーを目指す場合、絵画やイラスト作品も重要ですが、やはりメインはデザイン作品となります。 デザイン作品でポートフォリオに入れられる作品はありますか? ない場合は、今から作らなければなりません。 質問者様の場合、絵画イラストが得意なわけですから、極力それを活かしたデザイン作品を作るのが、時間的にも短縮できて良いでしょう。 >ポスターやパッケージなどデザイン関連 そういうことなら、実際にポスターやパッケージングの作品をポートフォリオに入れなければならないですね。 デザイン課題で多いものは、「商品企画及び、その広告展開」をひとまとめにしたものです。 商品コンセプト…、誰をターゲットとした、どういう商品で、何をconceptに、どう広告展開するのか、という企画をたてて、その企画にそったパッケージや広告のビジュアル展開をやるといったものです。 主には、 ・ロゴデザイン ・商品のキービジュアル ・パッケージ・ポスター・DMなどの広告展開 この3つくらいをメインでやって、一セットです。 これをできれば2セットくらい作れると、見栄えもして良いと思います。 が、クオリティが落ちるくらいなら、高クオリティのものを1セットで、あとは得意の絵画やイラストに、ちょこっと文字組入れた程度のデザインでお茶を濁すみたいな戦法もあると思います。 ポートフォリオは、基本は量より質です。 クオリティが低いデザイン作品で勝負するよりは、クオリティが高いイラストや絵画を載せた方がまだマシです。 ただし、完全にデザイン作品皆無だと、さすがにデザイナーとして採用は厳しくなりますので、なんとか高クオリティのものをある程度揃えてください。 内定とった人のポートフォリオが見られるサイトなどもあります ↓ https://hataraku.vivivit.com/portfolio/portfolio_yamada https://hataraku.vivivit.com/portfolio/furuie201901 >絵画の他にもイラスト、デザイン、アニメーションを得意として有償依頼を頂きクレジットを稼いで個人活動 これらの活動はもちろんポートフォリオに入れましょう。 個人活動、特にプロとして認められた活動は、当然評価は高くなります。 ただ、イラストとアニメは分野違いにはなるので、あまり大きくは扱えないと思います。 とりあえず、大学3年の時点で、ポートフォリオと資格とどっちが大事かわからないと言っている時点で、就活については相当に出遅れていると思いますので、まずはポートフォリオがどういうものか、たくさん見て、調べて、学んでください。 デザイナー志望の人は、大学1~2年で意識して作り始めるものです。 作品があるのでしたら、今からでも間に合うと思いますので、がんばってください。 https://hataraku.vivivit.com/ >・芸術学科の学生はどのような職に付いているか ・芸術関連の仕事はどのようなものがあるか 私はデザイン学科で、ファインアートの学科の友人はほとんどいないのですが・・。 1人はTV局の美術制作を経て、美術教師になりました。 あと1人は、寺社仏閣の修復の仕事を、契約社員で少しやっていたと思います。 でも、基本的に「芸術学科」は就職を前提としていません。 就職するための学科ではなく、「芸術家」になるための学科なので・・・。 日本で絵画スキルが活かせる「就職する仕事」って極少です。 美術教師以外では、ゲーム会社のグラフィック関連の仕事や、アニメの背景制作の会社などでしょうか? ゲーム系を目指す人はけっこういるように思います。コンセプトアートなどは美術スキルはかなり活かせると思います。狭き門ではありますが。 デザインにこだわらないのであれば、そういった方面の方が、まだ今のスキルに近いので、就活しやすいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • デザイナーですが 一番重要だったのはコネでした。 雇う側は正直、誰でもいいんですよ。 あなたも街なかのデザインを見て 「この程度なら自分でも」 と思うポスターとか あるでしょ? あれくらい、デザインって 誰でもできるものなので あとは雇い主の都合次第なんです。 コネを「ずるい」と 思うかもしれませんが コネには「しがらみ」という 負の側面もあります。 入るのが簡単な代わりに 辞めにくいんです。 デザイン業界って 入っても3日で辞めるとか 長居する人が少ない世界なので 少しでも長くいてもらうためにも コネで縛り付けられる人の方が いいんですね。 そんなわけなので、 実力で突破しようなんて考えず 友達や先輩など 使えそうなコネをフル動員してください。 方法は簡単、周囲に 「デザイナーになりたい、 デザインができれば何だっていい」と リアルやSNSで 言って回るだけです。 すると話を聞いた誰かが 「あなた、デザインがやりたいんだってね」と 会社を紹介してくれるという寸法です。 「そんな都合のいいことが」 とも思うかもしれませんが 実はこの業界における 常套手段です。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる