教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護の専門学校か、歯科衛生士の専門学校に行こうか 迷っています。

看護の専門学校か、歯科衛生士の専門学校に行こうか 迷っています。現在高校3年生です。あまり悩んでる時間もなく焦っています。 まず、看護師になりたいと考えた理由は、助産師になりたいと思っていたからです。 ですが今は、将来的に美容外科の看護師になりたいと思っています。 でも、勉強は好きでも得意でもないです(成績は平均的で良くも悪くもない感じです) さらに、人見知りで、人とコミュニケーションを取るのも得意でありません。 看護の専門学校は勉強や実習で寝る暇もないくらい忙しく、精神的にも辛いと聞きます。私には、適正がないのかなと、この時期になって思ってしまいました。 でも、医療のドキュメンタリー番組など医療現場に興味があります。 これらのことで看護の専門学校に行くことに迷いが生じてしまい、この程度の覚悟じゃ、入学してから後悔するんじゃないかと思ってしまいました。 歯科衛生士は、安定した職業で、医療系の中では比較的楽な仕事だと聞きました。 私は、手先が器用なことが取り柄で、調べたら夜勤もあまりないと書かれていたので、適性があるのかなと最近興味をもちました。 こんな私にはどちらの選択がいいと思われますか? プライべートの時間も大切にしたいです。 《補足》 私はどちらの職業を選んでも、地元の専門学校を考えています。 ですが将来は、卒業後直ぐにでなくても、東京方面(東京か埼玉)での就職が希望です。 歯科衛生士の東京方面での一人暮らしはできますか?求人や金銭面的に。

続きを読む

285閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯医者さん、日本中のコンビニの総数より歯医者さんのほうが多いという数字があります。 若いうちは就職先もあるでしょうが、ベテランの給料の高くなった方を雇うところははたしてあるかどうか? 安定的で比較的楽で夜勤がないところであれば 人気で就職しやすい反面、給料は抑えられるように思います。 看護師は正月もお盆もなく〈交代勤務で休日はあり〉夜勤が月8回ほどあるようです。ですから比べれば比較的給料もよいことになります。思うに看護師なら探せば首都圏でも見つけられるとは思いますが、歯科衛生士ではうまく探せたら良いというぐらいかなと想像しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる