教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

JTBを第1志望として就職活動を行っています。

JTBを第1志望として就職活動を行っています。大好きで憧れの会社なのですが ①給料が低い ②旅行業について調べると激務との記載が多い 憧れと現実は違うのかと悩んでいます。 JTBで働かれている方、または旅行業の別会社で働かれている方、どんな些細なことでもアドバイス頂けると幸いです。 p.s カウンター営業志望です。

続きを読む

285閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 儲かっている会社は黙っててもキャッシュが入ってきて高値で売りつけるので利益だ沢山出ます。結果として、その利益が社員の給料に反映されるわけです。高給取りで有名なキーエンスは営業利益率50%です。 JTBの営業利益率を調べてみましょう。他業界と比較して、その低さに驚くと思います。つまり、超超超薄利多売なビジネスであるが故に給料も低く売上を少しでも伸ばすために長い時間拘束させられます。①②ともに事実です。

    続きを読む
  • 旅行が好きで入る人は直ぐに辞める傾向があります。 カウンター営業が志望なら、旅行業界じゃなくても違う業界でも、とにかくカウンター営業の仕事をしたいと思うくらいのカウンター営業に情熱を持ってる人じゃないと厳しいと思います。 例えば旅行会社の営業マンは本当に営業が好きじゃない人でないと務まりません。 旅行業界が楽しそうで入る人は早々に辞めていきます。 そういう感じです。

    続きを読む
  • カウンターではないですが、旅行専門卒で旅行業界で働いています。 ①②の両方とも、間違い無いです。 非常に激務ですし、給料は低いです。 旅行業といっても非常に様々な職種があることはご存知だと思います。 その中でも特に「カウンター業務(個人事業)」に関しては激務ですし、お客様の中にはいわゆるクレーマーのような方もいるので、非常にストレスになるでしょう。 また、これはカウンター担当の仲間から聞いた話ですが、配属された店舗によっては人間関係もなかなか難しいことがあるようです。 カウンター担当は、強いメンタルとタフさが必要になるでしょう。 また、もしJTBに入社出来たとしても配属先がカウンターとは限りませんし、グループ会社への出向などもありますので、もしカウンターがやりたくて他のことはやりたくないということであれば、カウンター販売専門の会社に就職することをお考えになられてもいいと思います。 最後に、旅行業界はどの職種であれ、給料は低いです。そのため、「旅行が好き」「サービスするのが好き」こういった気持ちがいちばん大事になると思います。 質問者様のためになればと思い、回答させていただきました。 長文失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JTB(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる