教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働金庫就活について。

労働金庫就活について。大学4年の就活生です。労働金庫と地元の会社事務の内定をいただき、労働金庫に入ろうと考えています。 しかし金融機関はオワコンと言われている通り、様々な面で辛いやめたほうがいいと言われていますが労働金庫はどうですか??ほかの地銀よりもいい印象だったのですがとても不安です。今のうちに金融機関への就職はやめるべきですか?

続きを読む

1,586閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。 >労働金庫はどうですか??ほかの地銀よりもいい印象だったのですがとても不安です。 何が良い印象だったのでしょうか? そこが大事かと思います。 ろうきんとは、労働組合や生活協同組合がベースなのですから、ものの考え方がマッチしているのであれば、良い職場と言えるかもしれませんね。(私には、とても合いそうもありませんけど) まぁ、金融機関ひとくくりで悪いわけではありませんし、ましてや無くなるような業界でもありませんよね。営利を目的としてやっているメガバンクや地銀とは、存在意義が違うことはご存知でしょう。 もう一方の会社の事務にしても、無くならないような業界(業種)なのでしょうか。どうしても二択というのであれば、そちらも大事かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる