解決済み
MSWとケアマネージャーについて質問です。私は新人MSWです。 担当している要介護3の患者さんにケアマネージャーを紹介することになりました。 退院の目処がついたら居宅介護支援事業所に依頼の電話を掛けようと思っています。そこでいくつか質問です。 ①どこの居宅介護支援事業所にするかは決めているのですが、いざお願いする時にどういう風にお願いすればいいでしょうか。どんな情報があればケアマネージャーはありがたいのでしょうか。 ②その方は施設入所を希望していますが、施設選定などもケアマネージャーに協力していただけるのでしょうか。私は新人で知識も少ないため施設の提案などが中々できません。。 ③ケアマネージャーを紹介してから施設退院までざっきりとどういう流れになるのかあまり想像できないので、1例で構わないので教えていただきたいです。 職場の先輩に教えてもらえよと思うかもしれませんが、先輩は「自分で考えて」スタイルなのでとにかく自分で動くしかありません。自分の引き出しのひとつになればと思い知恵袋を利用しました! 是非アドバイスお願いします。
796閲覧
1人がこの質問に共感しました
①一番手っ取り早いのは相手方が使っているアセスメントシートをFaxやメールで取り寄せて書いて渡す。 転院調整で相手方指定のシートを記載すると同じ感じです。 ②このケースでは協力はしません。ケアマネにタダ働きを依頼することになりますから。 ③もしこのケースが病院→自宅→施設の順を想定してるなら、mswはケアマネにその事を伝えた上で自宅への退院支援を一緒にやります。 並行して適切な施設を基本は自分で探すのですが、場合により、地域包括支援センターや施設紹介センターへ相談します。 施設入所の見込みがついて、待機期間を居宅ケアマネさんよろしくお願いしますって依頼します。 退院するまでに入所予定施設へ情報提供したり、次の掛りつけ医に紹介状だしたり、スムーズに自宅から施設に行けるように調整します。ここが不十分だと居宅ケアマネが苦労します。 直接施設に行く場合、その施設のケアマネまたは、その施設の入所者を担当できるケアマネと連携します。 このように入所先によって異なるので、ケアマネは、施設が決まってから連携でOKです。
老健相談員兼ケアマネです。 まず、このような基本中の基本については、まずは先輩に教えてもらって下さい。 MSWとしての基本事項と、自分で考えるポイントは別ですので。 それと、居宅支援事業所にいる居宅ケアマネと、介護保健施設等にいる施設ケアマネの区別は付いていますかね。それぞれの方向性に応じて、それぞれのケアマネと連携する事になります。 ①自宅に帰るなら、在宅サービス利用ですから、居宅ケアマネの選定が必要です。 病棟看護師に、お薬情報や退院支援情報の記載を依頼して下さい。 担当医師からの医療情報も必要です。 上記情報があるとありがたいのではなくて、必須です。 ②施設入所を希望されているのであれば、居宅ケアマネの出番はありません。 地域にある施設から、適当と思われる施設に連絡を取り、そこの相談員や施設ケアマネなどの施設窓口に入所希望であることを伝えて、入所・入居に向けた連携を図って下さい。 その際、相手へ上記情報に加えて、リハビリ情報等も提供して下さい。 相手の施設へ情報提供⇒先方から面談に来る⇒入所決定⇒退院日については、施設側が決めるのか、こちらが決めるのか確認して動いて下さい。 ざっと書いてみましたが、ほんの一例で、ケースbyケースで動きが変わったり、家族意向や本人意向によっても変わりますし・・・他にも注意点等がたくさんあります。とても、知恵袋で伝えきれる情報量ではありません。 さらに、そこそこの病院別に個別の流れがあるケースや、地域別に流れ違うケース、書式の名称も病院ごとに違ったりするし、 やはり、何度か先輩に流れを見せてもらってから、自立して動くべきではないでしょうか。 とにかく、MSWは、ご自分の働いている病院の流れだったり、医師等のクセだったり、等々、色々と覚える部分が多いと思います。 また個人病院か、市町村立病院かでも動きが変わりますし。 ただし、これだけは言えます。 大変でしょうけど、やりがいも大きいと思います。 是非ぜひ頑張って下さい。
なるほど:1
入所希望ならはじめからそこの系列ケアマネにどうぞ・・ 入所すれば手放すことになるのがわかっていて受ける間抜けは極稀ですよ。
①まず、現在の介護度が適当かどうかあなたはどう考えますか? 情報としては、看護サマリー、診療情報、の他に薬情があれば なおいいです。 ②施設入所ご希望なら、居宅介護支援事業所に紹介しても無駄です。 在宅のサービスを使ってはじめて居宅は売り上げになります。 貴方自身がもっと勉強して施設の種類と特徴を患者さんに説明し どのような施設に入りたいのか確認し、希望の施設に空きがあるか どうか確認し、入所可能かどうかを調べなければなりません。 介護保険施設ならそこのケアマネや相談員が調整してくれます。 それ以外の施設なら、施設さんごとに委託している居宅がありますので 施設を通して紹介してもらってください。 ③ケースバイケースです。本人さんの状況や入所施設など条件に よって流れはちがいます。 基本的な流れの説明もせずに、「自分で考えて。」ってえらく 杜撰な病院なんでしょうか?
< 質問に関する求人 >
ケアマネージャー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る