教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【動物看護師 辞めたい】

【動物看護師 辞めたい】現在、動物看護師2年目になります。 大学や専門には行っておらず、高卒で採用して頂きました。 毎日が辛すぎて、正直今すぐにでも辞めたいです。 何をするにしても、小さいミスを沢山してしまいます。ADHDなども疑い、確定診断ではありませんでしたが精神科医に行きお薬を処方してもらった事もあります。(院長に言ったところ逃げだ、と。) 最初は良くしてくれた看護師の先輩達や獣医も、最近は声をかけても常に機嫌が悪く、怒ったような言い方、返事など。ああ、自分嫌われてるんだな、と思い知らされます。 仕事に対してのモチベーションも低く、2年目にはなりますが、職場に馴染めずでいます。 自分が嫌いで仕方なく、毎日出勤前は辛すぎて涙が溢れてきます。 どうすれば良いでしょうか。。。。

続きを読む

1,549閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    獣医師はメンタルの強い人が多いので、あなたの悩みを理解することはできないと思います。 だからキツい言い方になってしまうかとは思いますが… 誰だってミスはするものです。 ただ同じミスを繰り返すのは、周りからしたらやる気がない、覚える気がない、と見えてしまうかもしれませんし、誰だって機嫌が悪い時はありますから、あなたがミスした時にその不機嫌さが態度に出てしまうこともあるでしょう。 学生ではないのだから、いつまでも周りが優しく教えてくれる、というわけでもありません。 それは他の業界、他の会社でも同じことが言えると思います。 私は病気だから…と言っても、お給料をもらっている以上は、ミスなく仕事をこなすのは当然のこと…と言えるでしょうね。 辞めるのも一つの方法ですが、まずはミスを一つずつ減らす努力をすることが大事でしょうね。 ミスをすれば、その分他の人の仕事を増やすことにもなるので、嫌がる人がいても当たり前ですから。

  • 大学や専門学校に行かなくても『動物看護師』と名乗れることに驚きました…。 ミスを沢山しているなら、職場の人達もあなたを怪訝におもうのはある意味当たり前だと思います。 動物とは言え、命を預かる現場でミスは駄目でしょう… 早めに辞めた方がいいのでは? あなたのためにも周りの人達のためにも

    続きを読む
  • 嫌われているのではなく、何度もミスをするあなたに腹を立てているだけ。改善の兆しも無いなら、あなたの仕事に対する姿勢を非難しているだけ。同じミスを何度もしない等、きちんとするべき。 嫌われているのとは違うと思う。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる