教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制高校からの進学について

通信制高校からの進学について私は今進学について悩んでいます。。 先々月くらいに担任が変わり、新しい担任からは大学を勧められました。でも私はそこで勧められる前まで高卒就職を考えておりました というわけで、勉強は一切してません。 (学校のレポートや授業はちゃんとして単位も取れてます) 学校から出された課題をしてるだけだったので学力も結構低いと思ってます。内容が薄いので。。。 私は経済的理由で、私立の短大を考えてます。場所は『別府溝部学園短期大学』を考えてます。興味のある学科があったので、第1希望はそこにしようかと思ってます。 推薦も考えてるんですが小論文とか、さっぱり分かりません。なにも知らない状態です。 学力ゼロを、今から勉強し始めて、短大に合格出来るでしょうか。やる気次第というのは分かってます。でも決めた以上本気で頑張って受かりたいです。 体験談や皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

補足

補足です。 ライフデザイン総合学科希望です

続きを読む

88閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通信制の課程ということですが、学校では大学入試、特に一般入試や大学入学共通テストの受験のための指導はほとんど行われないということでしょうか。 そういう状況で、なおかつご自身でどのように勉強していければ良いか分からないということであれば、学習塾や家庭教師に頼るというのが確実かとは思います。 小論文についても専門に教えるコースがある学習塾や通信教育もあります。ただ、小論文対策の本もたくさん市販されているので、まずは本を読んでみる手もあります。 なお、「学力ゼロを、今から勉強し始めて、短大に合格出来るでしょうか。」ということですが、ご自身でお分かりの通り、やる気次第です。 そして、時間次第です。やる気があっても学ばなければならない量が多ければ、時間との勝負になります。 もし来年度入試を受験されるのであれば、時間はありません。正直なところ、すでに足りない可能性も高いです。 別府溝部であればライフデザイン総合学科以外は入試倍率がほぼ1.0倍ですし、ライフデザイン総合学科も2倍を超える年は珍しいはずなので、そんなに心配はいらないかもしれませんが、、 ただ、入学後の学修に支障を来さないためにも、高校までに学ぶ内容はそれなりに学んでおく必要はあろうかとは思います。

  • 「学力ゼロを、今から勉強し始めて、短大に合格出来るでしょうか」と他人に聞くようでは駄目。本気で行こうと思うなら他人に聞く前に自分で実行するものだし、それを他人に聞いてる段階であなたの「やる気」が見えてこない。 迷ってるのは理解できるんだけど、もう少し具体的に何をやるべきなのかを考えてその方法を探るところから始めてはどうだろう。学校の先生もそれなら助けてくれるだろうし。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒就職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる