教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在、大学3年の女子体育大生です。 ミュージカルが大好きで、歌うことも好きで昔からミュージカル女優をやってみた…

私は現在、大学3年の女子体育大生です。 ミュージカルが大好きで、歌うことも好きで昔からミュージカル女優をやってみたいと思っています。 歌は習ったことはありませんが一応日本舞踊を9年間、ピアノを13年間、ダンスは大学の授業で少し学んでいるぐらいです。 もう就活の事を考えなければいけない時期になってきているので早めに今後の事を決めていきたいと思っています。 このままミュージカルの事を諦めて就活するべきなのかそれとも夢を追うべきなのか迷っています。 ただミュージカル女優を目指すにしても今も現役で部活動をやっているので4年で引退してから出ないと難しいのが現状です。 大学卒業後にミュージカル女優を目指すべきでしょうか?それとも就活するべきでしょうか? 厳しめでいいので回答よろしくお願いいたします。 (P.S.)身長が175cm以上あるので身長が高すぎるかなと思っていてそこも迷いの原因にもなっています。

続きを読む

65閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    厳しいですが・・・ そうゆう夢の人が沢山いると思います いろんな努力を積み上げてきた人もいるし どんな世界か知らずに文字通り夢を見る人もいます 国立の体育系の大学から「四季」を受けて研究生になる人もいると思います でも、舞台に立てるのは研究生としてお金が続いた人だけです だいたいが1回の演目でロングランだとしても それで舞台で満足して、大したギャラも貰えずに退団します 誰にどんな才能があるかわかりませんが 「磨いてない」のでは「磨いた人」にはかなわないでしょう 「主役」を勝ち取るには チケットが売れる人でなくてはなりません 才能だけでなく「実績と人気」が必要です 端役だとしても オーディションで実力差を感じて 心折れずに何回チャレンジできることか? そう考えると かなり出遅れていると思います 歌えないのではミュージカルは無理です 歌えるレベルは 音楽大学で声楽を学んで 「オペラ」に行けなかった人の受け皿が ミュージカルだと考えてください そんな人が年間どれほどいて ミュージカルに関ることもできない もと声楽家を目指したピアノの先生が野にあふれていることか? そのくらい本格的な「歌」が必要なのです。 才能があって実力を磨いた人でさえ 外国に留学できずにオペラをあきらめて ミュージカルを選択します そこでは今からでは戦えないのです そんな本当はすごい人が集まってミュージカルを作っているので 魅了される人が沢山います でも現実は厳しいと思います

  • 舞台関係者です。 早いか遅いかで言えば遅いですね。 こういった世界を目指している人達は小さい頃から目指している方が多く、 そういった人達は小さい頃からレッスン等を受けています。 小学生や中学生で舞台経験がある人も多いです。 ミュージカルの基礎は声楽とバレエなので、 今の段階で何もしていないならちょっと厳しいです。 特にバレエは、 もう体が出来上がってる今からだとかなり難しいかと。 ましてや大学卒業まで何も出来ないなら、 ほぼ無理かと思います。 それでも諦めたくないなら、 部活と少しでも両立出来るように時間を作って今すぐにでもレッスンを受けた方がいいですよ。 「部活でレッスン出来ない」と言うなら、 すっぱり諦めた方がいいかと。 身長に関しては役が限られますので、 良いとも悪いとも言えないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ミュージカルやれよー!175cmの身長はむしろ武器になるよー! ――とおもいますけどね。がんばってください。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる