教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で東京海上日動火災保険を第1志望にしている大学4年女子です。

就活で東京海上日動火災保険を第1志望にしている大学4年女子です。地方総合職(エリアコース)で志望し、現在三次面接まで通過しています。 仕事内容にも会社の方にも魅力を感じ、親にも応援されているので第1志望に据えています。 ですが選考が進む中で、口コミサイトなどを利用し内部の事情を垣間見るに、「福利厚生は良いが仕事にやりがいが無い」「エリアコースとグローバルコースの仕事内容は同じなのに給料に差がありとても不満」との声も散見され、正直どれが本当なのか、やりがいがないとはどのレベルでの話なのか分からなくなりました。 近くにOBもおらず、近親者にマリンの社員もいないので、実際に働いている方の話をお聞きしたいです。 ・やりがいはどうなのか ・会社に対して感じる率直な感想 この2点を教えて頂きたいです。

続きを読む

9,887閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他に有効な回答が付かなかったら参考程度に聞いてください。また、時間を変えて投稿してみるといいと思います。 さまざまな損保のOBさんが大勢いる職場で働いています。 東海のOBさんももちろん何人もいます。 OBさんたちなのでなんだかんだと長年勤めた方の言い分なので美化されてるとは思いますが、福利厚生にも不満はなく、損保として歴史も長いので悪くはない職場だったと言ってました。 地域社員と全国転勤ありの社員とではどうしても待遇に差がありますよね。それはわたしがいる職場でも同じです。社内にいるとやってることは同じなのにと思ってしまいますよね。 東海さんは他の損保からも一目置かれてるので、決して悪くはない職場だと思います。 最後にこれを言ってはおしまいですが、端から見てどんなにいい職場にも不満は付き物です。 三次面接まで進まれたとのこと、すごいですね。 頑張ってください。 私はあなたよりずっと早く定年になってしまうけど、もし東海に勤めたら、いつか第二の職場として私のいた組織に来ることもあるのかもしれませんね。 (ごめんなさい、組織名はNGで)

    1人が参考になると回答しました

  • 代理店営業と言うものをどの様に捉えられていますか? 数多くの東海社員と交流がありますが、「やりがい」というのはこの「代理店営業」という特殊性にあるように思います。 とにかく最近はエリア職の女性営業だらけになってきました・・・ 但しこれは他の2社+1社も同様です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京海上(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる