回答終了
高校生です 進路についてです私は地域の高齢者が暮らしやすいようにサポートしたり相談にのったり指導したりする仕事がしたいです。 親戚や近所のおじいちゃんおばあちゃん、認知症の家族と暮らす方を見ていると「不安を軽減させたい」「少しでも明るく暮らせるようにしたい」と思います。 そのため、保健師か社会福祉士の資格を取り、市町村役場などの行政機関で働きたいと思っています。(ケースワーカーにも興味を持っています) どちらを取ればいいと思いますか? 保健師となると看護師の資格も必要で、看護医療系の大学に進もうと思っています。その私の行きたい大学でも地域看護や高齢看護を学べますが、社会福祉士やケースワーカーになる為に福祉系大学に進んだ方がより専門的?に学べるのではないかなと迷っています。 仕事の内容、年収、やりがいなどの違いやおすすめする方など意見をくださると嬉しいです。
45閲覧
学校は関係ないです。高齢者だから全員サポートが必要とは限りません。問題とすべき対象は後期高齢者であり。かつ身寄りがない単身者に限られます。 あなたは仕事をしたいということなので。ビジネスとして考えられますので。貴方の当面の生活費を賄えるほどの商品を提供して高齢者の方々からお金を頂くということですので。高齢者はあなたのその商品で幸せになれるでしょうか?あなたもお金が無いと生活できない逆に高齢者もお金が無いと何もできないわけです。福祉なんて特に高齢者のなけなしの年金でお願いしてるわけなのである意味残酷です。彼らを助けてる面もあれば破滅させてる面もあるわけです。
保健師の方が良いです。 看護系大学に進学し保健師取得。社会福祉士が必要なら、社会福祉士養成校で社会福祉士を取れますよ。 仕事の内容や収入は所属機関や職種によりますが、ざっくり言うなら看護師は医療職、社会福祉士は福祉職です。 看護師保健師は医療も相談もできますが、社会福祉士は医療はできません。 ですから、看護師保健師を取った後で、必要であれば社会福祉士を取るのが良いと思います。
< 質問に関する求人 >
保健師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る