教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのカテマスがスーパーは生鮮食品が一番大変で、事務が一番楽と回答してましたけど、

スーパーのカテマスがスーパーは生鮮食品が一番大変で、事務が一番楽と回答してましたけど、スーパーの事務ってそんなに楽なのですか?

81閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    色々な部署で異なった仕事をしていると「自分が経験したことが1番大変だ」と思ってしまうのは仕方がありません。 実際に経験しても生鮮でも鮮魚は辛いと思います。 事務と行っても事務と会計は同じであることが多いのでレジも見ることになります。 自動化が進み、会計処理も楽になりましたが 現金や金券処理には気も使いますし、 レジ担当者の接客教育までこなします。 どの業務も楽な部分もあれば大変な部分もあるのです。 どの部署が欠けてもスーパーが成り立たないのですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 体力的には生鮮が一番大変でしょう。 頭を使って知識や経験が必要という意味では精神的には事務所部門が大変です。 頭が悪く体力だけが自慢な者は生鮮向き。 どういう観点から大変や楽と判断するかです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 身体的には楽でしょうね! スーパーの仕事では、やはり現場(売り場とバックヤード)の仕事が一番大変なのではないですか? 朝一番で、当日のセールス商品・特売商品や、総菜・野菜などの新鮮食品を開店前までに、商品棚に陳列する作業とか、商品をバックヤードから売り場へ運ぶ作業など、しかも開店時間に間に合わせて急いでやらなければいけないのですから。 事務と違って、体力と早く動ける運動能力も必要でしょう。 その点、事務の仕事は、体力も普通レベルで良いでしょうし、仕事自体がさほど時間に追われる作業ではありませんものね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる