教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動物病院で働いている2年目の動物看護師です。

動物病院で働いている2年目の動物看護師です。仕事でストレスを強く感じており、辞めたいという気持ちがずっと続いています。 憧れの動物看護師として働き始めたにもかかわらず入社早々から辞めたいと感じていました。 私の指導を担当してくれていた一番年の近い看護師さんが退職し、さらに辞めたいと思いながらも辞めたいと言えないまま2年目になりました。 今度は私が新人教育を担当することになり、それも重荷です。 私の指導力が足りないこともありますが、新人さんが思うように動いてくれず、言動に少々問題もあり、ベテランの先輩看護師さんからもいろいろと指摘され、自分が先輩と後輩の間に挟まれてどう教えたら良いか分からなくなることがあります。 院長、獣医師も含めみんな良い人でスタッフの人間関係に問題はありませんが、気を許して話せるまではいかず、常に気を張って仕事をしている状態です。 そんな中、新人さんは2人一緒に採用されたこともあってか親密に話をしながら楽しそうに仕事をしていて、うらやましさ、嫉妬とともにますます孤立感を感じ、嫌になります。 動物看護師の仕事が楽しいだけではないこと、労働条件がブラックであることも覚悟の上で入ったつもりですが、このつらい気持ちのまま頑張って働き続けても良いことがあるようには思えず、長く勤められる仕事ではないので転職するなら若いうちの方が良いのではないかとも思え、辞めたいという気持ちが強くなります。 今自分が辞めると病院が人手不足になって大変であろうことや、新人教育を放棄するということにも罪悪感があります。 でも頑張るのも我慢するのもつらいです。 辞めた方が良いでしょうか。 辞めても良いでしょうか。 辞めないとしても、どのようにすれば楽になれるでしょうか。

続きを読む

3,922閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 動物看護師を3年しています。 私は今、2軒目の病院ですが、病院によってスタッフの数、働き方などまるで違います。 個人の病院が多いぶん、ルールなどもさまざまで、自分に合った病院も必ず見つかると思います。 若いうちしかできない憧れの動物看護師という職業をまだ続けたいのであれば、ストレスの溜まるような病院はさっさと辞めて、転職活動をするべきと思います。 どこも人手不足なので仕事にも困らないと思いますし。

    続きを読む
  • 辛いなら辞めてもいいと思いますよ。 長く勤められる仕事ではない、と思っている時点でいつかは辞めようと思っているのですよね? 病院は人手不足になっても、どうにかなります。 どうにかして診察をまわしていかなくてはいけないので。 また新しい人も雇うと思いますし、辞めると決めたらこの辺りは気にするだけ無駄です。 質問を読んで立場的には辛いかな、と思います。 でも新人さんが育ってくれたら、それは自分にとってもプラスになります。 孤独感を感じる気持ちもわかりますが、そこは割り切るべき。 もしくは自分から新人2人の中に入って仲良く話してみては? 指導係としてではなくでプライベートの話とか休憩時間なら緩い感じで話しかけて距離を縮めていけば 指導もしやすくなると思うし、後輩達も話しやすくなりますよね。 多分、後輩2人も今は仲良く頑張っているかもしれませんが そのうち差が出てきたり、いつまでも仲良くは難しいと思います。 辞めてしまうかもしれませんし。 質問者さんも、他スタッフで信頼できる人にもう少し気を許してみてもいいのでは? 指導についての悩みや、辛いなら甘えてみてもいいと思いますよ。 辞めると伝えるのならば、ここに書いてある気持ちを院長に伝えてみたら 何か院長が考えてくれるかもしれませんしね。 1人で気負わず、もう少し周りを頼ってみてもいいのでは?と思いました。 無理はされないようにしてください。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 辞めてもいいと思います、辛いのなら。 ただ…2年目で新人の教育係なんて、あまりない機会だと思います。 教えることで、自分の成長にもつながるでしょうし。 頑張らなくていいのでは? 昨年1年間、自分がやったことを新人ちゃん達とおさらいしていると思えば…。 でも、仲良しで働くことを望んで、動物看護師になったのでしょうか? 病気や怪我の子達の力になりたい…というのが1番の動機だったのでは? それ気持ちより人間関係が重荷なら、転職を考えるのもアリかもしれませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる