教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

HOME 教育と学習 入試対策に必須 2019年の時事問題キーワードはこれだ!

HOME 教育と学習 入試対策に必須 2019年の時事問題キーワードはこれだ!2019.12.13 斉藤 純江 2020年の入試に向けて押さえておきたい今年のニュースとは? 朝日新聞に掲載した記事などをもとにした月刊の総合学習教材「今解き教室」の編集部に、必須キーワードを教えてもらいました。 今年の時事ニュースからの問題です。いくつ正解できますか? 次の写真は2019年に話題になったできごとです。それにまつわる問1~問12を読み、正誤を○×で答えてみましょう。 【問1】 新元号の「令和」は、奈良時代に完成した日本最古の歌集「古今和歌集」に由来する。 【問2】 天皇が生前に交代したのは202年ぶりのことだ。 平成から令和へ 2019年4月30日に天皇陛下が即位し、翌5月1日をもって皇太子さまが新しい天皇になった。新天皇が即位した時点で元号も変わった。新元号「令和」は日本に現存する最古の歌集「万葉集」からとられた。天皇が生前に交代したのは実に202年ぶりとなる。 【答え】問1…×(古今和歌集は誤り。正しくは万葉集) 問2…○ 【問3】 ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんは、リチウムイオン電池の基本技術を開発した。 【問4】 ノーベル各賞の中で、平和賞はまだ日本人の受賞者がいない。 吉野彰さんにノーベル化学賞 リチウムイオン電池の研究に携わった吉野彰・旭化成名誉フェローのノーベル化学賞受賞が決まった(授賞式は12月)。充電式バッテリー向けの小型・軽量の電池で、たくさんの電気をためられる。「太陽光などの電力をためることで脱化石燃料社会を可能にする技術」と評価された。 【答え】問3…○ 問4…×(平和賞は誤り。正しくは経済学賞) 【問5】 京都府にある「百舌鳥・古市古墳群」が、ユネスコの世界文化遺産に決まった。 【問6】 国内の世界文化遺産は原爆ドーム(広島県)や富岡製糸場(群馬県)などに次ぎ19件目。 古墳が世界遺産に登録 7月、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」がユネスコの世界文化遺産に決まった。4世紀後半~5世紀後半に築かれた大小49基の古墳で構成される。天皇家の墓とされるため内部への立ち入りが禁止されているものもある。国内の文化遺産は19件目で、自然遺産と合わせると23件になる。 【答え】問5…×(京都府は誤り。正しくは大阪府) 問6…○ 【問7】 日本付近では、台風は進行方向の左側で風が強くなることが多い。 【問8】 地球温暖化で海水温が上昇し、台風の勢力がさらに強まることが懸念されている。 台風や水の被害が相次ぐ 台風15号、19号をはじめとした9月から10月にかけての暴風雨により、東日本を中心に大規模な災害が起きた。千葉県南部では、家屋への浸水や停電など大きな被害があった。台風19号では、河川の堤防決壊による氾濫などによって、11月14日現在で93人が死亡、3人が行方不明になっている(朝日新聞調べ)。 【答え】問7…×(左側は誤り。正しくは右側) 問8…○ JAXA 提供 【問9】 小惑星探査機「はやぶさ2」は、小惑星リュウグウに着陸した。 【問10】 はやぶさ2は、沖縄県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。 小惑星リュウグウに着陸 小惑星リュウグウに向かった探査機「はやぶさ2」が2月、無事着陸に成功した。7月にも再着陸し、放射線や太陽光で風化していない地下の物質の採取に挑んだ。太陽系が誕生した46億年前の「新鮮」な有機物が残っていることが期待される。 【答え】問9…○ 問10…×(沖縄県は誤り。正しくは鹿児島県) 【問11】 世界経済フォーラムの推計では、年間800万トン以上のプラスチックごみが海に流出している。 【問12】 大阪であったG20サミットで、プラごみの新たな海洋流出を2050年までに半減する目標を決めた。 海洋プラスチックごみが 問題 に 波の力でくだけたり紫外線で劣化したりして5ミリ以下の粒子になった「マイクロプラスチック」が魚介類などから検出され、食物連鎖によって人間を含む動物に悪影響を及ぼす恐れが出ている。世界で毎年800万トン以上のプラごみが海 ※こういう教育時事問題のウェブサイトをご紹介ください。

続きを読む

85閲覧

回答(1件)

  • ”” 【問8】 地球温暖化で海水温が上昇し、台風の勢力がさらに強まることが懸念されている。 台風や水の被害が相次ぐ台風15号、19号をはじめとした9月から10月にかけての暴風雨により、 ”” → ここは、異論反論が有りそうですよ! つまりいいい、気象庁の観測記録によると、1950年以降~2020年?が(地球)温暖化で気温は高く成ってるにも関らず、日本付近の台風数と強度は、次第に低く成って来ている!のですよ。 気象庁観測が正しいんだとするのならば、温暖化?とともに台風は数減って弱まってる風に変化するらしい。海面温度が高まる?と台風は減って?弱くなるのが、自然界の動きなのでしょうね?ですよ!(どこかどっちか?が間違ってるのか?)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サミット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる