回答終了
FP1級は取る意味ありますか? ファイナンシャルプランナーとしての就職をめざしてますが、そのお仕事には将来性はありますか? 保険のアドバイスがメインか金融商品がメインかのプランナーで変わるとは思いますが聞きたいです。 金融業界としての将来性や、IT業界以外に今後伸びてくる業者や職種も知りたいです。
喧嘩腰の方や暴言を吐く方はやめてください
30,479閲覧
1人がこの質問に共感しました
参考になるかは別として、小生が25年勤める大手銀行でのFP1級・CFPの立ち位置を説明します。銀行での出世と資格は切っても切り離せません。資格が取れないと、残念ながら40歳過ぎから出向が待ってます。 本命 ・中小企業診断士 ・FP1級 ・行政書士 ・証券アナリスト ・簿記1級 ・社労士 次点 ・宅地建物取引士 ・TOEIC700 もし、支店長か本部次長クラスの出世を望まれるなら、本命・次点から40歳前半までに最低2つは取得しいないとアウトです。ちなみに難易度は、 中小企業診断士=社労士>簿記1級>FP1級=証券アナリスト>行政書士>TOEIC700>宅地建物取引士でしょうかね。多少、得意不得意の個人差はあると思います。 私の知る限り、FP1級と証券アナリストを取得している支店長は多かったと記憶してます。数学出来ない人は証券アナリストは諦めて、FP1級と行政書士もしくは宅地建物取引士だったりする。簿記が得意な人は簿記1級を取得してましたね。 こんな風に銀行では知識のバロメーター=出世判断として使われます。もちろん営業マンの名刺に1級FP、CFPと書かれてればそれだけで信用のステータスが違ってきますし、会社で一目置かれると思います(確か金一封でましたね)。ただ、こういっちゃなんですがFP1級は難易度の高さから、取得できず挫折する人も多いです。チャレンジして2~3割が数年で達成できるもののそれ以外は挫折します。むしろ行政書士の方が3年以内に5割達成と達成率が高いですね。 余談ですが小生は社労士以外は全部取得しました。じゃ役職は支店長飛び越えて本部部長かというと、実は単なるヒラです(良く分からない肩書はありますけどw)。いわゆる出世とは無縁の専門職として、首の皮一枚で本部で働いています。資格とっていたおかげで出向もなく、転勤もなく、それどころかこの10年異動すらないです。それでいて、同期よりはそこそこ高い給料をもらっていると思います。こういう道もあるので、参考になればと思います。
なるほど:23
ありがとう:1
ファイナンシャルプランナーはあくまで名称独占業務だということを念頭にいれてください。 私は2級の取得しかしていない(業務上あまり取得しても意味がないのでAFP研修も未受講です)が取得する意義といえばあります。 私は現在主にグループ全体資産監察という独特の業務をしており実際にファイナンシャルプランナーと接することが多いのですがAFPと一級取得者ではあくまで知識の深さが違います(CFPのプランナーさんには依然お世話になっていましたが個人資産の運用については1級の知識よりもこちらが重要です)。 質問者の方がおっしゃているとおり利用者側の求めるニーズは今後保険商品等から金融商品が大きくなると思います。 ※余談ですが私がお世話になっているファイナンシャルプランナーの方は実際にプランナーとして活躍するためにはFPプラス関連分野の資格経験があるほうがいいと言っていました(その方はちなみに中小企業診断士と社労士をもっています)。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
ファイナンシャルプランナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る