教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一浪して東洋大学法学部の二部の子で 一浪中と1年生のときに 数学2級、世界遺産2級、秘書2級、日商簿記2級、…

一浪して東洋大学法学部の二部の子で 一浪中と1年生のときに 数学2級、世界遺産2級、秘書2級、日商簿記2級、漢字準1級、英検2級、TOEIC900点、法学検定スタンダード、行政書士、司法書士、宅建、FP、ITパス、MOS、社労士、弁理士(自分が把握してる限り)とこれだけの数の資格をとってる子がいるのですが、それでもやはり夜学だから就職厳しいって言ってるのですが、正直、昼の他大学通ってる子でもそこまでとってる子はいませんし、勿論私も持ってません。 これだけ資格をとっても大手企業では見向きもされないのですか? その子は国家公務員を目指してるようですけど、国家公務員の総合職、一般職でも出身大学って関係あるのですか?

続きを読む

316閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    誰でも分かる嘘なので、そりゃ見向きもされないでしょう笑 だって、そんなに超難関の資格いくつも持ってたらどこかのニュースやバラエティに取り上げられていてもおかしくないですから笑、世界中探してもそんな人いません。 受験資格すら満たしてない資格もいくつかありますし、確実に嘘。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 数学2級、世界遺産2級、秘書2級、日商簿記2級、漢字準1級、英検2級、TOEIC900点、法学検定スタンダード、行政書士、司法書士 、宅建、FP、ITパス、MOS、社労士、弁理士(自分が把握してる限り)とこれだけの数の資格をとってる子 はいません。

    続きを読む
  • 釣り。笑笑

    ID非公開さん

  • 行政書士は、10代で大学入学前に合格したら、珍しいので新聞に載るレベル。 10代で司法書士合格は、テレビニュースのレベル。 10代の大学1年生に社労士の受験資格はありません。 10代で弁理士合格したら、大ニュースです。 10代でどれか1つ合格でも、とんでもないのに、全て合格したのに、聞いたことないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる