教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師として数年働いて養護教諭の資格を取るために進学して資格を取っあとに養護教諭になることは可能ですか?

看護師として数年働いて養護教諭の資格を取るために進学して資格を取っあとに養護教諭になることは可能ですか?私は看護科の大学四年生ですが養護教諭課程のない大学に在学中です。 そのような過程を辿る場合、小児科に勤務するのが得策でしょうか?

補足

臨床経験数年を経ての養護教諭って難しいんでしょうか。そもそも空きが少ないようにも思いますし。新卒の方が採用されやすいとかあれば教えていただきたいです

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 養護教諭は、女子にとっては、憧れの職業です。 いわゆる「保健室の先生」として、女性なら誰でも憧れるものです。 しかし、現実は、厳しいのです。 採用数が、少ないからです。 養護教諭は、一校一人配置が多いのです。 つまり、元々、学校の在籍が僅少なのです。 私の自治体では、新採の全てが、非正規雇用の常勤講師で独占されています。 新卒者は、皆無の状態が、ここ何年も継続しています。 つまり、非正規雇用を数年挟まないと、本採用に至らないのです。 非正規雇用の常勤講師を経験することが、本採用の踏み絵になっているのです。 こんな不透明な職場は、お辞めになることです。 貴方の今の状況は、 「隣の芝生は青い」 状態です。 今の看護科に入学した、初志を思い出してください。 初心忘るべからず、ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特別別科に入って、養護教諭免許を取得するところからはじまるかと思います。 教員採用試験は、点数で決まります。試験の点数が高い人が受かります。それだけです。 国立大の養護教諭養成課程の人たちより上の点数を取得しなければいけませんので、勉強は相当しなくてはいけなくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる