教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2007年度の労働基準法の法改正の件について

2007年度の労働基準法の法改正の件について2007年の労働基準法改正で男性へのセクハラ防止も事業主の措置義務になりました。裁判では男性職員がシャワーを浴びているところを女性管理職がのぞいた、として争われたケースもあります。しかし、今のところは男性自身が、それほどセクハラの被害者としての意識はないようです。ただ、顕在化はしてはいないものの相談を聞いていると、現実にはセクハラと思えるような事例は多々あります。 ひとつは女性から男性へのセクハラです。よくあるケースはスーパーマーケットや福祉施設などの女性が多く女性に実質的な力がある職場で起こりがちな問題です。更衣室を開け放しての着替え、大声での生理や夫婦間の話題、異性との交友関係についての質問、からかいなど…。「毎日小さくなって仕事をしていました」と訴える若い男性の困惑した状況が目に浮かぶようでした。 このような職場では女性同士のセクハラも考えられます。体形の指摘、妊娠・出産への干渉、男女関係のせんさくなど。「女くせに」「女なのだから」と自由な言動を制限しあうようなジェンダーハラスメントもよく報告されています。 男女を問わず、一つの言動が嫌だと思う人とそうではない人との感じ方に差があるものなので、自分が平気だから、あるいは仲間内で許されているからといって、他の人も「不快ではない」という思い込みは禁物です。女性だからセクハラの加害者にはならないということはありえないのです。特に性差、年齢差がある場合はお互い相手への気配りが大切です。 上司も「部下は男だからセクハラは受けないはず」あるいは「女どうしのことに口を挟まないほうがいい」ということでは、管理責任を果たしているとはいえません。 もうひとつの男性から男性へのセクハラです。宴会で体を露出させるなど恥ずかしい芸の強要や性的な話題でのからかい、「結婚しなければ1人前じゃない」などと私生活への干渉などが上げられます。また「男のくせに弱音を吐くな」と無理難題を押し付けられ、「男のすることか」と中傷されるようなものも見受けられます。 よく「どのような言動がセクハラになるか」との質問を受けますが、大切なのはそれが性的な言動かどうかより、それによって相手が不快に感じているか、相手を傷つけているかどうかを感じ取る感性を持つことです。そのスキルはきっとビジネスにも役立つはず。男性も女性も自分がセクハラをしていないかどうか時々は言動をチェックする必要がありそうです。 このように女性から男性へのセクハラや男性の身体的な羞恥のプライバシーの軽視が問題となっているようです。 皆さんは、どう思いますか? 日本では男性へのセクハラや男性の身体的な羞恥のプライバシーが非常に軽視し過ぎであります。  まずボディタッチの件ですが男性が女性の体に触ることはセクハラとされやすく逆に女性が男性の体を触ることは容認される傾向にありますがそれには男性でも嫌な想いをしている人も居ます。  言葉遣いの件では「女のクセに」、「女なら~」という女性を侮辱する言葉はセクハラとされていますが逆に「男のクセに」、「男なら~しろ」などという男性を侮辱する言葉は普通に使われる傾向にありますが男性でも嫌な想いをして居る人が本来なら居ればセクハラに該当します。  スーパー銭湯や健康ランド、温泉施設などの公衆浴場やスポーツジムでは、営業中の男湯に女性従業員が清掃や点検などで出入りすることがよくあります。男湯内に自動販売機が設置してある場合は女性の係員が商品の補充や料金回収などでの業務で入ることがあるらしいです。スーパー銭湯やサウナには垢すりコーナーがありますが男湯の方も女性の垢すり師が担当することがほとんどです。ここは男性の垢すり師をもっと雇って垢すり師も男女別にちゃんと分けるべきです。また、男湯の脱衣所には防犯カメラを設置しているところもよくあります。よって男湯に業務上であっても女性従業員の出入りを禁止して、男性従業員だけにして、脱衣所の防犯カメラの設置も禁止にするべきです。改善策としてはそのような店を見つけたらその店に「男湯に女性従業員を入れることは辞めて欲しい」「男湯に監視カメラ」の設置は辞めて欲しいなどと意見を出すべきです。それでもダメな場合は  厚生労働省の問い合わせ窓口https://www.mhlw.go.jp/otoiawase/index.html 法務省の相談窓口http://www.moj.go.jp/soudan_index.html 内閣府男女共同参画局https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0001.html 各都道府県の男女共同参画センターの相談窓口 等にも意見を出して見ると良いでしょうね。

続きを読む

145閲覧

回答(2件)

  • 私が疑問に思っていることがあります。どう考えれば良いかを教えてもらえますか?それは 「ニュースで報道される世界中のセクハラは、加害者は男性でかつ被害者は女性の組み合わせが95%以上のような感じです。 なぜこのような事がおきるのでしょうか? ジェンダー論を主張する人達は「生まれつき男女に差が無いが、育つ過程で家族や社会から「男は男らしくしなさい」と言われるから差がつくと言われています。 では加害者が男性が多いのは、男の子は小さい時から家族や身近な人から「大人になったらセクハラをしなければならない」と教育されるのでしょうか?私自身や周囲を見てもそんな事を見聞きしたことはありません。 加害者に男性が多いのは上記の難しい言葉で説明するより「男の本能だ」と言った方が分かりやすいです。本能が男女で違うということは「生まれつき男女は違う生き物であり、生まれつきの性差はある」となるように思えます。

    続きを読む
  • ●企業の庶務規程を作成する際に、セクハラ条項も必要です。 セクハラを訴え出る上司は、一人ではいけません。 その上司がセクハラをしていたら、訴え出るべき相手がいなくなります。 私にはこの程度の知識しかありませんが、ご質問を拝見させて頂きました。 私には足元にも辿り着けないほどの内容です。 参考にさせて頂きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる